ブログ

絶対1位になるぞ!!(リレー)

年長組がリレーをして遊びました。

毎日、遊ぶなかでチームの人数や、コースのこと、走っている時に困ったことはなかったか等、気付いたことも話し合いながら遊びを進めています。

走ることが好きになってきていることや1学期より、走るのが速くなってきていることを感じました。

前回は、トラックの中に入って走っていた子もいましたが、今日は、トラックの中に入らないで走っていました。

毎回、話し合ったことが積み重なって、運動会に向けて遊びが進んでいきます。

手話教室(アクションプログラム)をしました。

社会福祉協議会、アクションプログラムのスタッフのみなさんにお越しいただき、『このまちがすき』の歌に合わせて、手話を教えていただきました。この歌は阪神淡路大震災の時に芦屋の子どもたちに元気を届けるためにできた歌です。

芦屋市の芦屋川や芦屋浜など素敵な景色が歌詞にでてきます。ひとつひとつ丁寧に手話を教えてくださり、最後はみんなで、歌と手話をしました。

スタッフのみなさんからは「みなさん、とても上手にできましたね」と褒めていただきました。

是非、ご家庭でも子どもたちと一緒にしていただけたらと思います。

関係者のみなさま、ありがとうございました。

7月8月生まれの誕生会でした

7月、8月生まれのお友達と先生、誕生日おめでとうございます。

一人ずつ名前を呼ばれて、少しドキドキしていましたが、好きな遊びのなわとびは、みんなの応援もあって張り切って跳んでいました。

みんなの遊びは「せんたく」の遊びでした。絞ったり、干したり楽しかったですね。

保護者の方からは『帽子をとったら』の絵本の読み聞かせがありました。帽子をとったらどうなっているか・・・楽しい絵本でした。保護者のみなさん、ありがとうございました。

誕生児の保護者の方から「昨年からの成長を感じました。なわとびがすごいなと思いました」と、感想が聞かれました。

 

人権の花 鑑賞会

5月に寄贈していただき、子どもたちが水遣りなどをして育てていた「人権の花」の鑑賞会をしました。

サルビアやマリーゴールド等いただいた苗を自分たちでプランターに植え育てきました。

改めて鑑賞すると「きれいだね」とつぶやいたり、花を手に触れているお友達もいました。

PTA幹事さんも参加してくださいました。改めて花を育てることを通して、優しい思いが育ってほしいと思いました。

 

さんさんひろばではおいしそうななジュースを作りました。「乾杯!」みんなでいただきました。

帰りには畑で育てているピーマンやオクラを収穫してもって帰りました。おうちで、おいしいお料理にして食べてくださいね。

 

 

 

2学期が始まりました!

今日から2学期がスタートしました。

全員揃って始業式をしました。

海やプールに行ったことや、花火をしたこと、

おいしいものを食べたこと等、家族で楽しく

過ごしたことをお話してくれました。

2学期にはさっそく運動会もあります。

最後に「こづちっ子パワーでエイエイオー!」

と、みんなで合言葉を言いました。

2学期のみなさんの成長を楽しみにしています。

そして、保護者の皆様には、大掃除のご協力、

ありがとうございました。

おかげさまで、気持ちよく2学期がスタート

できました。

人権教室を行いました

5月末に人権の花をいただき、子どもたちは水遣りをして大切に育てています。

今日は、その一環で「人権教室」を行いました。

 まず、最初は「ぐらぐらもりのおばけ」という大型紙芝居を見せていただきました。子どもたちはよく見て聞いていました。

その後、人権教室の方より「困ったときは、大人に相談しましょう」というお話を聞きました。そして、

まもるくんとあゆみちゃんが登場すると、子どもたちの目が輝きました。

子どもたちから「どうして、みんなのことを守れるのですか」という質問に

まもるくんは「以前いじめられたことがあったので、みんなのことを守りたいと思いました」

あゆみちゃんからは「みんなのことを守りたいからです」というお話がありました。

この芝居のお話をつくったのは、”やなせたかし”さんです。「アンパンマーチ」をみんなで歌いました。

子どもたちは、まもるくんとあゆみちゃんをおうちに連れて帰りたいほど、仲良くなりました。

最後に、キーホルダーやハンカチ、人権につての冊子をいただきましたので、是非ご家庭で一読ください。

 

今日、教えていただいたことを、子どもたちがそれぞれに受け止め、人権の心が育ってほしいと願っています。

関係者のみなさま、ありがとうございました。

第4回 田附先生と遊ぼうをしました

同志社大学教授 田附先生を講師にお招きし、運動遊びを継続して行っています。

今回で4回目。子どもたちは、田附先生こと”お茶漬け先生”に親しみを感じていて毎月楽しみにしています。

年少組のスポンジ鬼ごっこでは、子どもたち対先生で遊びました。スポンジに当たらないように逃げたり追いかけたり、全力で鬼ごっこをしていました。

年長組は氷鬼をして遊びました。氷なっても「助けて!」と言うと仲間が助けてくれます。鬼になった二人は、挟みうちや、氷になった友達の前をタッチされないようにガードするなど作戦を考えていました

また、巧技台では、よじ登りやうんてい、太鼓橋等に自分なりにチャレンジ。前回に比べて体の使い方がうまくなってきているということを田附先生より褒めていただきました。

2学期も継続して遊んでいきたいと思います。

 

第1回評議員会がありました

小槌幼稚園の教育のことを一緒に考え、応援してくださる、評議員の方をお招きし、評議員会を行いました。

いつも、幼稚園の子のことを温かく応援してくださるの評議員の方は今年度7名です。

先日の七夕参観でした遊びを見ていただきました。評議員の方からは、たくさんの拍手をいただきました。

年少組は「元気いっぱい、それぞれの個性が見られました」

年長組は「友達のことをよく見てみんなで遊びをしている姿が素敵でした」と、感想を述べてくださいました。

幼稚園での教育が小学校や中学校につながっていくというお話も、話題としてあがりました。

今後も、小槌幼稚園のことをよろしくお願いします。

 

夏野菜、ぐんぐん育ってきています

幼稚園の畑やプランターでは、ナス、ピーマン、ミニトマト、トウモロコシ、枝豆、オクラ等、たくさんの夏野菜を栽培しています。「大きくなあれ」と、毎日水遣りをして育てている子どもたちです。

今日は、年少組さんが育てた枝豆を収穫して、園で茹でてみんなで食べました。

「おいしい!!」と声が聞かれました。

毎日、いろいろな野菜が収穫できて、とても楽しみです。

 

竹馬チャレンジ、さんさんひろばプール遊び

朝、登園後身支度をすますと、園庭で年長組が竹馬チャレンジをしていました。

「かかとを少しあげるといいよ」など、友達と声を掛け合っていました。最初の1歩は勇気がいりますが、その1歩がとても大事です。友達と一緒にするとこづちっ子パワーが大きくなります

こつこつと毎日取り組んでいきたいと思っています。

 

さんさんひろばでは、園児が入った後に水位を低くして、プールに入って遊びました。

広いプールで、舟や貝殻や、水鉄砲などのおもちゃを使って存分に楽しみました。

来週も、プールに入る予定ですので、遊びに来てくださいね。

久しぶりのプール!!

今日は朝からお天気もよく、絶好のプール日和でした。

先週の水曜日以来でしたので、子どもたちは短時間でしたが、存分にプール遊びを楽しみました。

年少組は、大きな舟にみんなで乗ったり、貝殻や水鉄砲で遊んだり思い思いに水遊びを楽しんでいました。

 

年長組は、ビート版にチャレンジ。何度もするうちに、コツがつかめてきていました。

雨の予報の日もありますが、終業式の前日まで、プール遊びがたくさんできるといいですね。

 

七夕まつりと参観日

前半の七夕祭りの会では、幼稚園で収穫できた夏野菜をお供えし、七夕の由来のお話を聞きました。

先生たちが織姫や彦星になってペープサートでお話をすると、よく見て聞いていた子どもたちでした。

そして、後半は保護者の方に、各クラス1学期にクラスの友達としてきた遊びを見ていただきました。

 

年少組は、 ドキドキしながらも、いつもどおり元気いっぱいに一人ずつ後ろ蹴りをしたり、スポンジで冒険の道を作ったり、体操も楽しんでしている姿が見られました。

年長組は、友達と力や気持ちを合わせて太鼓を叩いたり、憧れのハンドベルをしたりしました。

 

保護者の方からは「とても元気いっぱいでかわいらしかったです」「張り切っている姿が見られました」など、感想が聞かれました。

おうちでもいっぱい褒めてもらってくださいね。

きっと、みなさんが元気に遊んでいる様子をお空のお星さまも見ていてくれたことでしょう。

みなさんが短冊に書いたお願い事が叶いますように。

 

 

おうちの方と笹に飾り付けをしました

明日は七夕祭りと参観日です。幼稚園で作ったり保護者の方とおうちで作った飾りや短冊を、各クラスそれぞれの笹に飾り付けをしました。

このささかざりを遊戯室に飾って、参観日を行います。

子どもたちの遊びは、各クラス、オリジナルの楽しい遊びになってきています。

明日が楽しみです。

打出天神社に茅の輪くぐりに行きました

お隣の打出天神社に茅の輪くぐりに行きました。

茅の輪くぐりとは、”夏越の祓い”の儀式のひとつです。茅(茅)と言う草で編んだ直径数メートルの輪を作り、これをくぐることで、今年前半の穢れを清めて災厄を祓い、この後の後半も無事に過ごせますようにと祈る行事です。

先生のお話を聞いて、年長・年少のペアの友達と一緒に茅の輪をくぐりました。

また、その後、クラスのお願いごとを相談して短冊に書き、笹に飾りました。

「みんなが元気に遊べますように・・・願い事が叶いますように!!

野菜たっぷりの味噌汁を食べて元気もりもり!!

今日のお弁当は、おにぎりデーでした。

そして、園で育てた、ナス、ジャガイモ、タマネギ、インゲン、ダイコンが入ったお味噌汁会食でした。年長さんが育てている”ササゲ”も副菜として1品ありました。

途中、まっつんがやってきて、味噌汁の中にどんな具材が入っているかをお話ししてくれました。

みんなで、食べると美味しかったようで、味噌汁をおかわりしたり、少し苦手だった野菜も食べたりすることができました。

 

七夕参観の遊び、各クラスの様子

5日に、七夕まつりと参観日があります。各クラス、1学期に好きだった遊びや、今取り組んでいることを保護者に方に見ていただく予定です。

いちご組さんは、カラフルな傘をもって登場。どんな遊びになるのでしょうか。体操も、元気いっぱい取り組んでいました。

なでしこ組は、友達と気持ちと力を合わせて「なでしこ物語」をします。

毎日、こんな風にしてみようと子どもたちと相談しながら遊びを進めています。保護者に方に見ていただくことを励みにに、遊びを積み重ねていこうと思っています。

自分の思いを絵や制作で表現しています

年長組、年少組それぞれに壁面に飾っている絵がとても素敵です。

幼稚園では、生活や遊びで体験したことを絵や制作にして自分の思いを伸び伸びと表現することをねらいとしています。

年長組は、自分たちが育てやタマネギやジャガイモを収穫し、絵に表しました。

年少組は、園でカレー会食をしましたので、カレーの絵です。

一人一人、工夫して考えていることが作品を見ると伝わってきます。

クラスの遊びを見合いっこしました

7月5日は七夕まつりと参観日です。

参観日には、1学期に子どもたちが好きになった遊びを、各クラス保護者のみなさんに参観していただきます。

今日は、年少、年長と互いにクラスの遊びを見合いました。

あと1週間、子どもたちと先生とで遊びを積み上げていきたいと思います。

5月・6月生まれのお誕生会でした

5月生まれの友達と先生、6月生まれのお友達の誕生会をしました。

年長組はアナウンサーをするので張り切っていました。

誕生児のお友たちは、おうちの方や友達が見守ってくれる中、行進や自己紹介をしました。

プレゼントをもらう時は嬉しそうでした。

みんなの遊びは「ダンゴムシロック」でした。

おうちの方から、絵本の読み聞かせのプレゼントもありました。

ひとつ大きくなったみなさん、お誕生日おめでとうございます。

いせ虹こども園のお友達が遊びにきました

年長組は小雨の合間を縫って、大好きな色水作りをしていました。自分が思い描く色水を作るためにお花の種類や色、水の量などを選んで考えて作っています。その姿はまさに職人のようです。

その後、お隣の打出天神社に「いせ虹こども園」の5歳児が来ていました。声をかけると「うちでのこづち」を探しているとのことでした。小槌幼稚園に「うちでのこづち」があることをお話し、園内に案内しました。

興味深く見ていた子どもたちです。同じ歳のなでしこ組さんとも出会い、顔を合わせました。

また、是非遊びに来てくださいね。

 

さんさんひろばでは、てるてるぼうずのリースをおうちの方と一緒に作りました。

かわいらしいリースができあがりました。

 

 

㊗ 第19回芦屋市花と緑のコンクール、学校園の部で2位を受賞しました

小槌幼稚園が「第19回芦屋市花と緑のコンクール」において、学校園の部で2位を受賞しました!!

子どもたちにとって、花壇の花は心癒される場所です。そして遊びの教材としても使われます。

これからも、子どもたちや地域の方に、親しみ愛される花づくりをしていきたいと思います。

「花と緑のコンクール」に関わってくださったすべての皆様、ありがとうございました。

 

♪プールプールうれしいな プール開きでした

待ちにまったプール開き。

年長組さんが先週、掃除もしてくれていましたので、プールにきれいな水がいっぱいです。

プールの歌を歌って”安全に楽しく遊べますように”とテープカットをしてプール開きをしました。

体操をしてシャワーをして、さっそくプールに入りました。

お水が冷たくて気持ちよかったですね。

お約束を守って、この夏楽しく遊びましょうね!

 

メンズデー、田附先生と遊ぼうを行いました

本日は月に1回行っている、同志社大学教授の田附先生と子どもたちの運動遊びと男性の保護者と子どもたちが一緒に触れ合って遊ぶ「メンズデー」を兼ねて行いました。

まずは、メンズの方の紹介です。第1回目のメンズデーには7名の方が参加してくださいました。

年少組は、メンズとスポンジで遊びました。スポンジに当たらないように投げたり投げられたり、子どもたちは終始休むことなく動き続けていました。子どもたちの体力に驚くばかりでした。

また、「スポンジで道を作って旅行に行こう」と田附先生から提案があり、子どもたちはスポンジで思い思いの道を作り、メンズの方と一緒に道の上を歩きました。

年長組は、ボールを使ってメンズと遊びました。対面でボールを投げてキャッチしたり、ワンバウンドで相手がキャッチしやすいように投げ合ったりしました。

最後はサークルになって、隣りになった人にボールを渡すゲームをしました。慣れてくると、動きながら相手にパスをしていきました。

様々なメンズの方と触れ合って遊び、子どもたちはとても楽しかったようで、あちらこちらで笑顔が見られました。

メンズの方からは「自分の子ども以外の子たちと触れ合えて楽しかったです」「幼稚園でどんなふうに遊んでいるのかが見れてよかったです」「田附先生が、いろいろなことを考えて遊びをしてくださっていることが分かりました」

「子どもが成長していることを感じました」など、感想が聞かれました。メンズの皆さん、いっぱい遊んでいただいてありがとうございました。

子どもたちは、メンズが帰られてからも、いつものように巧技台や、鬼ごっこなどもして遊びました。

そして、午後からは、田附先生より保護者向けに、幼児期における運動遊びの大切さの講話がありました。豊かな人生を送るために幼児期に運動遊びが大事であることをお話していただきました。

その後、ボールを使って子どもたちが午前中した遊びを大人も体験しました。

体が動くと心が動き、保護者のみなさんもとても生き生きと遊ばれ体を動かす楽しさを実感されていました。

田附先生、楽しい遊びと講話をありがとうございました。

年長組がプール掃除をしました

来週の月曜日はプール開きです。みんな楽しみにしています。年長組で、プール掃除をして用意をしようということになりました。

プールの中をスポンジや雑巾でごしごしこすると、みるみるうちにプールがきれいになってきました。

その様子を年少組が見にきました。年長組が掃除をする様子を見て「よろしくお願いします」「ありがとう」と言っていました。年長組は「任せてね」と、より張り切っていました。

プールで使う水鉄砲や舟のおもちゃ、ビート版などもきれいに洗って準備完了。月曜日がますます楽しみになりました。

 

そして、何とそのころ年少組の部屋では茶色の虫がゴソゴソと歩いているのを発見。カブトムシでした。今年初めて生まれたカブトムシです。おうちにいれようとしましたが、カブトムシを持てる子がいません。

「そうだ!」と年長組に頼みに行くと、さっそく年長組さんがやってきて、カブトムシを無事にケースのおうちに入れることができました。

毎日の遊びや生活の中で年長組は大活躍です。

チョウチョになったよ

年少組がクラスで飼っていた幼虫がさなぎになって・・・チョウチョになりました。

羽化する瞬間を見てい子どもたちは「(羽が)ハートみたい」とつぶやいていました。

「外の方が広いから喜ぶね」と、ケースから放すことにしました。みんなで元気に飛びたつチョウを見送りました。

チョウチョの名前は「ツマグロヒョウモン」です。まだ、次に生まれそうなさなぎもいます。

幼虫から羽化までを見ながら、子どもたちは自然の不思議さを感じ、さらに興味を持ち、心が育まれていきます。

何ができるのかな?制作楽しいね

午前中は、雨が降っていました。それぞれクラスで制作を楽しんでいました。

年少組は、今日にぴったり「雨の子ども」の制作です。一人一人、表情が違っていてかわらしい「雨の子」ができました。

年長組は、七夕飾りのいろとりどりの貝殻を折り紙で作っていました。

「貝殻、10個できたよ!」と見せてくれたお友達もいました。

さんさんひろばは、カタツムリです。ペープサートになっていました。

いろいろな制作があって、楽しいですね。

どのクラスも、じっくりと制作に取り組むことができました。

おうちの方と触れ合っていっぱい遊んだよ!土曜参観日

今日は土曜参観日でした。お天気もよく、前半はおうちの方とか触れ合い遊びをしたり、かけっこや玉入れをしたりして遊びました。

幼稚園の子が玉を入れた後は、小学生も玉入れに入ってくれて、とても盛り上がりました。最後はおうちの方がかごいっぱいに玉を入れました。

後半は、年長組は竹馬、年少組はパカポコをおうちの方と一緒に作りました。おうちのかたが自分のために作ってくれたことが嬉しくて、子どもたちは竹馬とパカポコに、さっそくチャレンジしていました。

子どもたちはおうちの方と存分に触れ合って遊ぶ楽しさを感じていました。保護者のみなさま、ありがとうございました。

 

地震の避難訓練を行いました

2回目の避難訓練は地震です。芦屋市に震度5の地震が起きたことを想定して訓練をしました。

保育室で1次避難をした後、園庭の安全な場所に避難しました。

2回目でしたので、静かに速やかに避難できていました。

年長児がヘルメットを被るお手本を見せてくれました。

ヘルメットを被ることで頭を守ることができます。

年少児も、訓練の後、ヘルメットを被るお稽古をしました。自分でしようとする姿が見られました。

これからも、様々なことを想定し、自分の命を守る避難訓練を実施していこうと思っています。

玉入れがんばるぞ!!

年少組が園庭で、玉入れをしていると、「入れて」と年長組も入ってきました。

みるみるうちに、かごが玉でいっぱいになりました。

なかよし運動会の時よりも、かごをよく狙って玉を投げる姿が見られました。

今週末の土曜参観日では、園児、保護者方みんなで玉入れをする予定です。楽しみですね。

カレー会食 おいしかった!

年長組が年少組の時から育てていたジャガイモとタマネギが、たっぷり入った特製カレーがお鍋いっぱいにできあがりました。

年少組が育てて収穫したインゲン豆もトッピングしました。途中、まっつんもやってきて「カレーを食べると元気がでてくるよ」と教えてくれました。

「いただきます」をしてみんなで食べると、「おいしい!」との声があちらこちらから聞こえました。

3杯おかわりした子もいたようです。

モリモリ食べて、こづちっ子パワーがまたひとつ大きくなったようでした。

 

明日のカレー会食用の買い物に行きました

明日のカレー会食の材料のタマネギとジャガイモは園で子どもたちが育てて収穫したものがありますが、足りない材料がありました。年長児が考えて、ニンジンとお肉とカレールウを買いに行こうとなりました。

打出商店街のお肉屋さんで牛肉のミンチ、八百屋さんでニンジンを3本、コンビニでカレーのルウを2箱、買いました。

また、タマネギの皮むきをしたりジャガイモを洗ったりもして、準備が完了しました。

明日が楽しみですね。

さんさんひろばでは、歯磨きの楽しい制作をしました。楽しいので何度も遊ぶ姿が見られました。

来週、また来てくださいね。

あおぞらタイム

弁当日の日には、降園後30分間、園庭開放「あおぞらタイム」を実施しています。

あ・・・遊ぼう

お・・・おうちの人と

そら・・・空の下で  

今日は、打出浜小学校の代休日でしたので、小学校のお兄さんも参加していました。

在園児は、鬼ごっこや砂場、固定遊具などで元気いっぱい遊んでいました。

 

精道中学校のお兄さん先生、ありがとう!

精道中学校のトライやる・ウィークの活動が最終日でした。

生徒たちは、この1週間で幼稚園の先生たちが子どもが帰ってから、子どもたちのために畑仕事や掃除、遊びの準備などをしていることをお手伝いし、大変さが分かったようでした。

子どもたちとなかよく遊べたことが一番楽しかったようです。

お楽しみ会では、転がしドッジボールをしてくれました。

子どもたちは遊んでいくうちに、ルールも分かって、ボールに当たらないように、コートの中を駆け回っていました。

中学生からは星形のメダルをプレゼントしてもらいました。

幼稚園の子たちからは、寄せ書きをプレゼントしました。

お兄さん、5日間ありがとうございました。

小槌幼稚園へようこそ!オープンスクールでした

今年度1回目のオープンスクールには、9組10名の未就園児のお友達とその保護者の方が参加されました。

広い園庭で乗り物や砂場などで遊んだり園児と一緒に「どうぶつ体操」もしました。ウサギのぴょんちゃんは小さい子に大人気でした。

その後、クラスの遊びを参観や園長の話、親子ふれあい遊び、制作もしました。

最後は、PTA幹事さんが先輩ママとして、参加いただいた保護者の方に、幼稚園について分からないことなどをお話してくださいました。

保育内容や、預かり保育のこと、お弁当のことなど、お話もとても盛り上がっていました。次回は9月9日(月)の予定です。リトミックの講師の先生をお呼びしていますので、一緒に遊びましょうね。

パンダグループやさんさんひろば、園庭開放など、また遊びに来てくださいね。

サツマイモの苗植え タマネギの収穫をしました

野菜の先生にお越しいただき、畑にサツマイモの苗を植えました。野菜の先生から①名札を立てる②土の布団をかける③水やりをするという手順を聞いて、一人一苗、植えました。10月の運動会のころ、収穫できるそうです。

楽しみにしながら育てましょうね。

そして、年長組が年少組の時から世話をしていたタマネギを収穫しました。なかなか土からぬけませんでしたが、トライ・やるの中学生にも手伝ってもらって、収穫ができました。

年少組も年長組に教えてもらって、あとから収穫をしました。

来週のカレーパーティー食材が揃ってきました。

おやつは、ジャガイモの揚げポテトでした。

みんなで食べるとおいしい笑顔がいっぱいでした。

英語であそぼう 歯磨き指導の日でした

今年度初めての「英語で遊ぼう」でした。年長組は昨年度もしているので、collarにタッチする遊びや英語の歌も楽しく歌っていました。

年少組は初めてでしたが、head、shoulderなどの体も部位を英語で教えてもらったり、collarにタッチしたりして少しずつ英語に親しんでいました。

英語の先生、ありがとうございました。 2学期、またよろしくお願いします。

 

午後からは、「歯磨き指導」がありました。園医さんと大手前短期大学の学生が来られ、子どもたちに歯磨きの正しい仕方と歯磨きの大切さを教えていただきました。

甘いおやつは時間を決めて食べましょう、好き嫌いをせずによく噛んで食べましょう、食べたら歯を磨きましょう と、3つの約束もお話してくれました。

園医さん、学校の先生、学生の皆さん、ありがとうございました。

さんさんひろばのお友達もジャガイモ掘りをしました

昨日園児がしたジャガイモ掘りを今日は、「さんさんひろば」のお友達がしました。みんなで力を合わせて、土を掘ると

ジャガイモが次々に出てきました。

数えてみると14個ありました。

4個ずつ、お家に持って帰ました。お家で、お料理してもらってくださいね。

そして、園児は収穫したビワを小さく切って少しずつみんなでいただきました。初めて食べた子もいましたが、ほんのり甘くておいしかったようです。

園では、野菜に果実等、いろいろなものをお世話して収穫して食べたり、お家に持って帰ったりして食育を進めています。

ジャガイモを収穫しました

年長組が、3月から種芋を植えて大切に育てていたジャガイモを収穫しました。

手のシャベルで土を掘ると、大きなジャガイモや小さなジャガイモが顔を出し、歓声が上がりました。

今日から活動に来ている精道中学校のお兄さんも手伝ってくれて、何個収穫できたか、ジャガイモを数えました。

最高は26個でした。

その後、大・中・小と大きさ別に分けてかごに入れました。

収穫したジャガイモは、カレー会食やおやつでいただきましょう。ご家庭にも持って帰りますので、家族みんなで食べてくださいね。

年少組は、中学生のお兄さんと砂場で、山や川を作って楽しく遊んでいました。

水が冷たくて気持ちよかったですね。

トライやる・ウィーク中学生のお姉さん、ありがとうございました

今週は、大雨警報で休園日がありましたのでトライやる・ウィークの活動日が一日少なくなりました。

それでも、毎日一緒に遊んだり弁当を食べたりして、すっかり子どもたちは中学生のお姉さんと仲良くなりました。

最終日の今日は、お楽しみ会に「おおあらし」をすることを考えてくれました。

中学生からルールを聞いて、さっそく開始です。言葉の説明だけではルールが分かりづらかったのですが、やっていくうちにルールが分かってきて楽しく遊びが進みました。

中学生からは、子どもたちに王冠のプレゼントがありました。

子どもたちからも、中学生に寄せ書きをプレゼントをしました。

トライやる・ウィークの活動を通して、先生たちが子どもに考えるような投げかけをしたり、目に見えないところでも仕事をしていたりしていることにも気づいたようです。中学校でも、是非この経験を活かして、様々なことに取り組んでくださいね。

お兄さん、お姉さん頑張れ!!

年長児が、今週土曜日に行われる、宮川小学校の運動会に向けての授業を参観に行きました。

小学校に着くと、校長先生が出迎えてくださいました。

昨年度、一緒に生活を共にした1年生のお兄さんやお姉さんが、かけっこやダンスに取り組む姿を、みんなで応援しました。

「走るのが速かった」「ダンス、かっこよかった」と感想が聞かれました。

広い校庭で、小学生の姿を見て、刺激をもらったようでした。

1年生のみなさん、小学校の先生方、ありがとうございました。

 

園内研究会をしました

先生たちは、定期的に保育を見合って、子どもたちのよりよい成長につながるように環境構成や援助などを話し合い、研究会を行っています。

本日は、クラスの遊びを見合いました。子どもたちは、他の先生方が保育室にいてもいつもどおり、クラスの友達や先生と遊びを楽しんだり話し合いをしたりしていました。

園庭開放には、近隣の施設から5歳児が遊びに来ました。お天気がよかったので、一緒に「どうぶつ体操」をしました。

「また来てね」「ありがとう」と少しの時間でしたが一緒に遊んで楽しかったですね。

第2回 田附先生と遊ぼう 

同志社大学教授 田附先生と月に1回、巧技台や鬼ごっこなどの遊びを継続してしています。

本日は第2回目です。

巧技台では、年長児は4月よりも自らチャレンジする姿が見られました。よじ登りでは、途中から高さを高くかえました。

年少児は、4月の経験から、自分でやってみたいと思ったコーナーに、何度もチャレンジしていました。

その後、年少児は、スポンジを使って追いかけあいこをしたりお家作りをしたりして遊びました。

年長児は、子どもたちから「色鬼」がしたいと希望があり、みんなでしました。

終わったあとは「楽しかった!」と声が聞かれました。6月はメンズデーと兼ねて行います。

楽しみですね。

 

山手中学校のトライやる・ウイークお兄さん、お姉さんありがとう

1週間、いっぱい一緒に遊んだお兄さん、お姉さんのトライやる・ウィーク最終日でした。

中学生がお楽しみ会として「ジャンボリーミッキー」の曲を一緒に踊ることや、グループ対抗でカプラ積み木を高く積むゲームをしてくれました。

そして、子どもたちに折り紙で作った手作りのメダルをプレゼントしてくれました。

子どもたちからも、サプライズでお兄さん、お姉さんに寄せ書きのプレゼントがありました。

中学生は、先生たちが子どもたちの目線に合わせて関わっていることや、子どもたちの自由な発想の素敵さなどをこの1週間で感じたようでした。

学校に戻ってからも、この経験を活かして、様々なことに取り組んでくださいね。

短い間でしたが、子どもたちにとってもとても楽しい時間となりました。

ありがとうございました。

弁当参観、保護者会をしました

コロナ禍で園での弁当参観は久しぶりです。

子どもたちが園で弁当を楽しく食べている様子を、保護者に方に参観していただきました。

途中「まっつん」が園で採れたスナップエンドウを持ってきてくれました。おかずの1品にしました。

みんなで食べることで少し食べることができた子もいました。

保護者の方は、友達の弁当を見て、作り方や弁当の量など、情報交換もしていました。

後半は、宮川小学校の栄養教諭の先生を講師にお招きし、芦屋市の給食についてや、好き嫌いをなくすための工夫、食が健康な体をつくること等、多岐にわたってお話していただきました。

また、小学校の給食のレシピも多数いただきました。

その後は、参観の感想や講話で心に残ったことなど、保護者同士意見を交流し合いました。

「楽しい雰囲気で食べることや褒めることをしていきたいです」など、感想が聞かれました。

講師の先生、お忙しい中、ありがとうございました。

保護者のみなさま、これからも、お弁当作りよろしくお願いいたします。

 

人権の花運動を実施しました

人権啓発活性化事業として芦屋市の幼稚園を代表して、小槌幼稚園がお花の苗を西宮・芦屋人権啓発活動地域ネットワーク協議会様より贈呈されました。

お花を育てることを通して優しい気持ちや思いやりの心が育つようにと願っています。

関係者の皆様、ありがとうございました。

贈呈式の後、さっそくいただいたプランターに土を入れ、苗を植えて水やりをしました。みんなで大事に育てたいと思います。

 

 

砂場で川を作ったよ

年少組が裸足になって、中学生のお兄さんお姉さんと一緒に砂場で遊びました。

今日は少し暑い日でしたので、水を使って遊びました。

最初はたらいに溜めている水を小さな入れ物に入れて砂場に水を流していましたが、バケツで流し始めると、川のようになって、楽しくなってきました。

一人で水を流していましたが、途中からは友達と一緒にバケツで水を流すと勢いよく流れました。その様子を「こづちひろば」に遊びに来ている小さな友達が見ていて、楽しい様子が伝わったようでした。

また、今日は初めてのミルク日でした。いっぱい遊んだあとでしたので「おいしい!」とごくごく飲んでいました。

年少組には、牛さんからお手紙も届きました。みんながおいしく飲んでくれてきっと牛さんも喜んでいますね。

自然と遊ぼう楽しかったね

自然のことならなんでもご存じの、地域にお住いの”いけさん”を講師にお招きし、不思議ランドを探検し、自然に触れて遊びました。

カタバミの葉で10円玉をこするとピカピカになることや、つゆ草を紙に乗せてこすりだしをすると紫の色がつくことや、モミジの種のプロペラなど、自然の不思議さ楽しさをいっぱい教えていただきました。

子どもたちは、小さな種も虫眼鏡見るなど、目をキラキラさせながら自然に触れて遊んでいました。

これからも、不思議ランドや園庭で、自然の不思議や面白いを見つけて、いっぱい遊びましょうね。

いけさん、ありがとうございました。

 

交通安全教室をしました

芦屋警察の方、交通安全指導員、市役所の職員の方が来られ、「交通安全教室」を行いました。

年長組は昨年もしていますので、「右見て、左見て、もう一度右を見て、よく見て横断歩道を渡ります」という交通ルールをわかって聞いていました。

年少組指導員の方の「なんだなんだこれなんだ」の楽しいお話を聞きながら、交通安全について学んでいました。

お話を聞いた後は、園庭に設置した信号機を見て、実際に横断道を渡るお稽古をしました。

山手中学校のトライやるウィークのお兄さんとお姉さんが車の役をしてくれました。

さんさんひろばのお友達も、先生と上手に横断歩道を渡れていました。

保護者の方も、警察の方から交通安全についてのお話を聞きました。

これからも交通ルールを守って、安全に楽しく過ごしましょう。

ゴルフ場で伸び伸び遊びました

今年度初めての園外保育は、バスに乗って行きました。

毎年、芦屋カンツリークラブ様のご厚意で春と秋に、園内を開放してくださっています。

子どもたちは、緑がいっぱい広いゴルフ場で、思いっきりかけっこをしたり、お家の方に作っていただいたソリを使って、坂滑りを存分に楽しんだりしました。

年長組は昨年も行きましたので、坂滑りを友達や先生たちと何度も楽しんでいました。大きな段ボールに乗って友達と滑る子もいました。

年少組は少しドキドキしていた子もいましたが、楽しさが分かると「滑れた!」と笑顔が見られました。

お昼は木陰でおにぎりをおいしくいただきました。

帰りのバスは、ぐっすり眠る子もいるくらい、たくさん遊んだ子ども達でした。

芦屋カンツリークラブの皆様、ありがとうございました。

 

引き渡し訓練をしました

大雨洪水警報が発令されたことを想定し、避難訓練と保護者への引き渡し訓練を行いました。

放送を聞いて、速やかに遊戯室に避難しました。

先生達から、大雨の日に気を付けること(傘をふりまわさないことや道の端を歩かないことなど)についてお話がありました。

子どもたちは、よく聞いていました。

その後、一斉メールを配信し、保護者の方が、順次お迎えに来てくれました。

こうして、日ごろから訓練をすることで、緊急の時に大人も子どもも落ち着いて、行動することができます。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。