ブログ
引き渡し訓練をしました
大雨洪水警報が発令されたことを想定し、避難訓練と保護者への引き渡し訓練を行いました。
放送を聞いて、速やかに遊戯室に避難しました。
先生達から、大雨の日に気を付けること(傘をふりまわさないことや道の端を歩かないことなど)についてお話がありました。
子どもたちは、よく聞いていました。
その後、一斉メールを配信し、保護者の方が、順次お迎えに来てくれました。
こうして、日ごろから訓練をすることで、緊急の時に大人も子どもも落ち着いて、行動することができます。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
みんなで好きな遊び
外で遊ぼうと思ったら、雨が降ってきました。そこで、年長組の保育室に年少組もやって来て、みんなで好きな遊びをしました。
年少児は、自分の保育室にないおもちゃに興味深々。
年長児は、思い思いに制作をしたり、カプラ積み木をどんどん積み上げてタワーのようにしたりと楽しんでいまし
た。
自分たちの背よりカプラ積み木が高くなると、「そうだ!」と、巧技台を運んできて、また積み上げました。もう少しで天井まで届きそうなくらい高くなりました。
違う遊びをしている友達からも「がんばれ!」と応援の声が聞かれました。子どもたちは互いの遊びをよく見ています。
初めての避難訓練
今年度初めて避難訓練を行いました。
給食室から火が出たことを想定し、緊急放送を聞き、園庭の安全な場所に避難しました。
年長組は、口をハンカチでふさいで煙を吸わないようにしていました。その姿を年少組が見ていました。
「お・は・し・も」の約束を先生達から聞きました。
お・・・おさない
は・・・はしらない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
緊急時にはこのお約束を守って自分の命を守りましょう。
子どもたちはよくお話を聞いていました。
幼稚園では年間を通して、火災や地震、大津波警報等を想定し訓練を行い、子どもたちに「命」の大切さを伝えていきます。
さんさんひろば、にこにこひろばをしました
さんさんひろばとにこにこひろばの小さなお友達と園児が一緒に遊びました。
「動物体操」をしたり、園児が用意をした「何でも玉入れ」をしたり、最後はかけっこをしました。
年長児がこの日のために、小さなお友達にかぶとのメダルも作ってくれていました。
元気いっぱい走ったらメダルをプレゼント。小さなお友達はとてもうれしそうでした。
最後は、「また遊びに来てね」と握手やハグをしました。短い時間でしたが、幼稚園のこと未就園児とが関わって遊ぶ、貴重な時間となりました。
幼稚園の子どもたちが、お兄さん・お姉さんぶりを発揮していました。
次回も楽しみです。
健康診断が始まりました
本日より順次、健康診断が始まります。
今日は内科健診です。年少組も洋服を脱いだり着たりすることが、少しずつ上手になってきていました。
終わった後には園医の先生に「ありがとうございました」とご挨拶もしました。
検診をすることで子どもたちは自分の健康についても興味や関心をもつようにもなります。
なかよし運動会楽しかったね 😊
雲ひとつない青空の下で「なかよし運動会」をしました。この日のために年長組がプログラム等を考えてくれていました。
みんなでこいのぼりを運んで準備完了。
お空からこいのぼりも応援してくれました。
体操、年少組のかけっこ、年長組のリレー、どれもこづちっ子パワーいっぱいでした。
何でも玉入れでは、いろいろなかごや入れ物にみんなで玉をいれました。片付けも速かったですね。
運動会の中で嬉しかったのは友達に「がんばれ!」と応援する声があちらこちらから聞かれたことです。
そして、年長組から年少組へ、兜のプレゼントがありました。年少組は「ありがとう」と、とても嬉しそうでした。
昨日保育室で年長組さんが作っていたのは、このプレゼントだったようです。
おやつに食べたかしわもちもおいしかったですね。体中が「こづちっ子パワー」いっぱいになりました。
午後からは、野菜の先生が来園され、年長組に夏野菜の栽培の指導をしてくださいました。
ナス、ピーマン、ミニトマト、トウモロコシ、収穫を楽しみにしてお世話しましょうね。
記念植樹のプレートを立てました
先日、創立60周年と「うちぶんリニューアル」を記念してみかんの木を植樹しました。
プレートができあがり、みんなで立てました。
プレートを立てる位置はみんなで相談して「みかんの木が見えるように」と、少し横に立てることにしました。
年長組が「穴を掘って立てたらいい」と気づき、砂場のスコップやシャベルを見って来て穴を掘りました。
年少組も後で土を土をかけて埋めてくれました。
白い小さな花のつぼみがついています。みかんが実る日が楽しみですね。
そして、年長さんが何やら熱心に作っています。
明日のお楽しみです。
外で元気いっぱい遊んだよ!!
年少組さんが、何かをじっと見ています。
よく見ると、アゲハ蝶の幼虫がいました。「チョウチョになるんだよ」と話していました。
そのあとは園庭開放に来ていた小さいお友達と一緒に「動物体操」を元気いっぱいしました。
そして、年長組は、リレーをしていました。
何度も円周を走って、リングのバトンを友達につないでいました。
そのあとの話し合いでは「まる(円周)の中を走らないよ」ということを確認し合いました。年長組は自分たちで気付いたことをこうして話し合いながら、遊びをつくっていきます。
明後日はなかよし運動会なので、楽しみです。
大きい組さん ありがとう!
連休明け、全員が揃いました。
体重測定がありました。今月も年長組は、年少組の様子を見守ったりお世話をしたりしていました。年少組は、安心していました。
また、年長組が大切に育てていた「いちご」を年少組にプレゼントしました。一人一粒ずつでしたが、「甘酸っぱくておいしい!」と、みんなでいただきました。
年長組さん、ありがとう!
はじめてのお散歩、打出公園に行きました
お天気も良くなり延期になっていた打出公園に散歩に行きました。
年長児が年少児と手をつないで、公園まで安全に歩くことができるようにリードしてくれました。
公園についてお約束を聞き、最初は「春みつけ」をしました。クスノキの葉やタンポポの綿毛、サクラの実等を見つけるたびに友達や先生に見せていました。
そのあとは不思議ランド(打出教育文化センターの日本庭園)にみんなで探検。池の鯉を見たり、春みつけをしたりしました。
最後は、公園の遊具でひとしきり遊びました。
リニューアルしたブランコや滑り台等の遊具楽しかったですね。
また、行きましょうね。
今日のお弁当タイム
4月末に始まったお弁当。今日で4回目です。子どもたちにとって楽しい時間です。
年少組もお弁当の用意に慣れてきた様子です。友達と食べるとおいしさも格別です。
年長組は、先日収穫した豆がおかずに入っていた子もいました。自分たちが育てた野菜を収穫して、その野菜がお弁当に入っていると嬉しいですね。
これからも保護者の皆さんの愛情たっぷりのお弁当、よろしくお願いします。
色水作りにりんごの玉入れ
楽しみにしていた打出公園の散歩は小雨が降っていたので、5月2日に延期になりました。
園では、年長組が先日から始まった色水作りを熱心にしていました。
「ローズマリーとクローバーのジュースです」と、色や匂いにもこだわったり、自分の作りたい色の花がらを集めてこつこつと作ったりしていました。「ジュースやさんに並べよう!」と出来上がった色水をテーブルの上に並べていました。
年少組は、遊戯室で赤い玉をりんごに見立てて、傘や段ボールに狙って入れていました。片付けの時はりんごを食べてかごに戻していました。
そんな子どもたちの様子を、教育長様をはじめ教育委員会の先生方が参観されていました。入園して間もない子どもたちが落ち着いていることに感心しておられました。
今年度初めての参観日でした
おうちの人に保育室での遊びを見てもらえるので、うれしい、少しドキドキの子どもたちでした。
年少組は、好きになってきた「カチカチストップ」やタンバリンタッチ、お家の方と一緒にフォークダンスをしたり、触れ合い遊びをしたりしました。
大好きなお家に方と遊んで、笑顔がいっぱい見られました。
年長組は、スキップや手遊び、「ぽかぽかてくてく」の歌は掛け合いでお家の方とも一緒に歌いました。最後は『わたしのワンピース』の絵本を読んでもらい「お話ノート」もしました。
後半は保護者会でした。
今年度のPTA役員のみなさんを紹介しました。
1年間どうぞよろしくお願いします。
園長より幼稚園教育が大切にしている「心」を育てる教育のことを普段の生活の姿を通しての話を聞いていただきました。
その後は、「こころわくわくシート」を用いて、今日の参観日での子どもたちの姿を見てよかったことや感じられたことを学年ごとに、話をしてもらいました。和気あいあいとして和やかな雰囲気で話が進みました。
こうして、今後も保護者の皆様同士が、子どもたちの成長を共有し合い、一緒に子育てをしていくことを大切にしていきたいです。
お花の色水つくり
年長組が、花壇で花びらを集めていました。
すりこ木でこすったりビニル袋に入れてもんでみたり・・・
何ができるのかな?すると
「きれいな色水、できたよ!」と見せてくれました。
黄色の花びらや紫の花びら、色にもこだわって作っていました。
そんな年長組の姿を年少組が見ていました。明日はどんな色水ができのかな?楽しみです。
4月の誕生会でした
4月は先生一人が誕生児でした。みんなでお祝いしました。
誕生児は自己紹介や、好きな遊びをみんなの前でします。
年少組は初めての誕生会でしたが、興味をもって参加していました。
年長組は初めての司会(アナウンサー)をしました。
友達と気持ちを合わせてアナウンスをしようとする姿が見られました。
先生からは大型絵本「たまごのあかちゃん」を読んでもらいました。
みんなの遊びは好きになってきた「動物体操」です。
来月は、年少組さんが誕生児です。こうしてみんなでお祝いをする誕生会は格別です。
カチカチストップ楽しいね
年少組は、クラスの遊びで”走って止まる”リズムステップ「カチカチストップ」がお気に入りです。ピアノがなっている間は走って・・・・音が止まると、動きをストップします。
今日は、一人ずつやってみました。友達のことも応援しながら見ていました。
また、年長組さんがやってきて、明日の誕生会の歌やダンスを教えてくれました。年長組の姿を見て、年少組も真似てやってみようという気持ちになります。
さんさんひろばは、一組の親子が遊びに来ました。モノブロックでロボットを作ることを楽しんでいました。
来週も遊びに来てくださいね。
田附先生と遊ぼう&初めての弁当日でした
同志社大学スポーツ健康科学部 田附教授に今年度も運動遊びを通して、子どもたちの成長につながるように指導をしていただきます。今日は第1回目でした。
年長児は、昨年1年楽しく田附先生と遊んできました。巧技台にも、張り切って自分からどんどんチャレンジする姿が見られました。
鬼ごっこは高鬼をしました。自分たちでルールを決めながら遊び始めていました。
年少児は初めてでしたが、はしごや巧技台のよじのぼり等、自分がしたい運動遊びにチャレンジしようとしていました。
スポンジ遊びでは、投げたり投げられたりすることやつなげることを楽しむ姿が見られました。
運動遊びを通して、今年1年の子どもたちの成長が楽しみです。
そして、今日は初めての弁当日でした。年少組は待ちきれない様子で「いただきます」と挨拶をすると、すぐに食べ始めていました。
年長組は、運動遊びをした後でしたので、モリモリと食べる姿が見られました。
体重、身長測定をしました
年少組にとっては、初めての体重、身長測定でした。
年長組が、見本をみせてくれて、そのあとペアになって年長組が年少組のお手伝いをしてくれました。
年少組さんは、初めてでしたが、洋服の始末も年長組に教えてもらって、自分でできることはしていました。
体重計や身長計にのって、無事測定ができました。初めてでしたが、年少組さん、上手にできていましたね。
年長組さん、優しく教えてくれてありがとうございました。
記念植樹をしました
小槌幼稚園は今年創立60周年です。また、お隣の打出教育文化センター・図書館分室・打出公園もリニューアルしました。その記念に、園の花壇に「みかん」の樹を植えました。
全園児が、みかんの木に「大きくなあれ」「おめでとう」と声を掛けながら土をそっとかけました。
冬ごろに実がなるとうれしいですね。みんなで水遣りなどのお世話をして、大事に育てていきたいです。
元気いっぱい!すきな遊び
昨日に引き続き、園庭には年長組さんを中心にいろいろないろいろな道具を組み合わせて、探検の道ができました。
かごを狙ってボールが入るまで何度もチャレンジしている子もいました。
園庭開放の日なので、近隣の小さなお友達も遊びに来ていました。
お天気のいい日には、広い庭でのびのびと遊んでほしいと思っています。
芦屋市新規採用教員研修会がありました
こども園・小学校・中学校の新規採用の先生方が幼稚園教育について学ぶために、子どもたちの遊ぶ様子を参観されました。
子どもたちは、年長組を中心に、園庭いっぱいに楽しい探検の道が出来上がり、何度も繰り返し遊んでいました。
子どもたちは遊びを通して「生きる力の基礎」を身につけ、遊びを通して様々なことを体験しながら学んでいることを、実際の保育を見て感じられたようでした。
また、芦屋トライアングルにあがっている「こづちまつり」の動画を視聴し、幼児が思ってた以上に自分で考えて行動していることを感じておられました。
こいのぼりが気持ちよく空を泳いだよ!
年長組がこいのぼりをあげました。
こいのぼりたちは、とてもうれしそうに元気よく空を泳いでいました。
年少組の子どもたちも、わくわくしながら見ていました。
年長組は元気に泳ぐこいのぼりに刺激を受けて「かけっこがしたい」と、園庭でかけっこが始まりました。
そんな子どもたちの様子を、こいのぼりが見守ってくれていました。
こづちっ子が、こいのぼりのように元気いっぱいに育っていってほしいと願っています。
進級3日目、入園2日目の遊び
登園後、年長組が年少組の保育室にやってきて、好きな遊びを一緒にしました。年長組は、昨年度1年間過ごした部屋なので、年少組さんを誘いながら一緒に遊びました。
年少組さんも、ままごとやブロック、電車のおもちゃなど、好きな遊を楽しんでいました。
年少組が降園した後は、年長組はウサギやカメのお世話を張り切ってしていました。
ウサギやカメも年長組さんに「よろしくね、ありがとう」と言っているようでした。
令和6年度 入園式でした
お天気にも恵まれ、入園式を行いました。
いちご組のみなさん、保護者の皆様ご入園おめでとうございます🌸
新入園児は、少しドキドキしながらも、年長児と入場してきました。
式の中で、先生達のお話もよく聞いていました。
年長児も、歌や言葉でお祝いしました。
また、いつも小槌幼稚園のことを温かく見守りご支援いただいている来賓の方も9名お越しくださいました。ありがとうございました。
明日から、いっぱい遊びましょうね。
令和6年度がスタートしました!
令和6年度が始まりました。
離任式では昨年度お世話になった先生方とお別れをしました。先生方の新しい学校園でのご活躍をお祈りしています。ありがとうございました。
着任式では新しい先生方をお迎えしました。
今年度の職員は8名です。よろしくお願いします。
そして、年長組に進級した子どもたちは、憧れのなでしこ組になれて張り切っていました。
明日は、年少組の入園式です。きっと優しい大きい組さんになることでしょう。「こづちっ子パワー」を発揮して、楽しく遊びましょう。今年1年が楽しみです。
打文リニューアル式に出演しました!!
今日は打文こと打文教育文化センター、図書館分室、打出公園のリニューアル式でした。幼稚園の子どもたちと保護者の皆さんがセレモニーに出演しました。
こづちっ子パワーで元気いっぱいにリニューアルをお祝いしました。
<ダンス ハッピージャムジャム>
<歌と手話 「この町がすき」 >
<歌「小槌幼稚園 園歌」>
このような嬉しい場に出演できましたことに感謝いたします。
これから、新しくなった打文を子どもたちと一緒に活用していきたいと思っています。
関わってくださったすべての皆様、ありがとうございました。
修了式でした
年少いちご組の修了式でした。保護者も参加のもと、お話しを聞いたり、プレゼントをいただいたり、ミニ思い出もしました。
1年前おうちの方と一緒に入園したみなさんが、お兄さん、お姉さんになったと本当にうれしく思っています。
お家の方もみなさんの成長をとても喜ばれていました。4月からは年長組ですね。年長組になったみなさんと、一緒に遊ぶことを楽しみにしています。元気に春休みを過ごしてくださいね。保護者の皆様、1年間どうもありがとうございました。
移動図書館 でした
打出教育文化センター改修工事時伴い、今年度は図書館の方のご厚意で、定期的に幼稚園に絵本をもってきてくださり
子どもたちは、絵本に触れていました。今日もたくさん絵本を図書館から持ってきてくださり、子どもたちは、自分の興味のある絵本を手に取り、見ていました。
絵本の読み聞かせをしていただき、子どもたちは楽しく見ていました。
また、本日は「こづちひろば」の日でしたので、未就園児の親子向けに読み聞かせもしてくださいました。小さなお友達も、楽しんで絵本を見ていました。
図書館の職員のみなさん、お世話になりました。ありがとうございました。
さんさんひろば 修了式でした
1年間おうちの方と一緒に楽しく遊んだ「さんさんひろば」も今日が最終日でした。外で好きな遊びをした後は、お部屋でお話を聞いて、一人ずつ修了証と、手作りのメダルを渡しました。
名前を呼ぶと元気に「はい」とお返事も聞かれました。来年度もさんさんひろばはありますので、是非、遊びに来てくださいね。保護者のみなさまもありがとうございました。
第9回 田附先生と遊ぼう でした
年間を通して、同志社大学スポーツ健康科学部 教授 田附先生と運動遊びを行っています。今日は今年度最後の日でした。巧技台や大好きになってきたしっぽとりをして、体を思いっきり動かして遊びました。
巧技台では、うんていの上に登って渡っていくということにもチャレンジ。前回よりやってみようとする子が増えていました。よじ登りも、5段にチャレンジしていました。
しっぽとり鬼ごっこでは、しっぽを何本つけるだとか、取ったらしっぽを付けて鬼を交代するだとか、何人が鬼になるかというようなことを自分たちで相談して遊びを進めようとしていました。
体の使い方や体力、そして楽しくなるように考えようとする力など、運動遊びを通していろいろなことが育ってきていることを感じました。田附先生、1年間ありがとうございました。
第60回 卒園式 🌸
温かい日差しが降りそそぐ中、令和5年度 第60回 卒園式でした。
なでしこ組さん、ご卒園おめでとうございます。
年長児、全員出席で今日のよき日を迎えられたことをとてもうれしく思います。
入園した頃の小さかったみなさんが、心も体も大きくなって、小槌幼稚園を元気に巣立っていきました。
いつも温かく、ご支援、ご協力いただきました保護者のみなさま、心より感謝申し上げます。また、本日は、来賓のみなさまもお忙しい中、式にご臨席いただきました。皆様のお力添えのおかげだと、厚くお礼申し上げます。
ありがとうございました。
幼稚園で大きく育った「こづちっ子パワー」を大切に、小学校でもがんばってくださいね。いつまでも、先生たちはみなさんのことを応援しています!!
明日はいよいよ卒園式🌸
明日に控えた卒園式。今日は本番を想定して、年少組さんも最初から卒園式のお稽古に参加しました。
年長組は、入場の時から、張り切っています。一人一人が卒園証書を受け取る時の、顔は本当に凛々しく、成長したことを感じます。
「思い出」では、楽しかった幼稚園の生活や遊びを歌と言葉で表します。年長組の姿を年少組さんも、しっかりと見ていました。
明日が、年長組の子どもたち、そして保護者の皆様にとりまして、よき日となりますようと願っています。
みなさん、元気に来てくださいね。
お別れ会をしました
年少組さんが、優しくしてくれた大好きな年長組さんのために、会場準備や飾り付けをしてくれ、司会も担当しました。
年長組さんと遊ぶ最後の会です。パラバルーンや、ボードひっくり返しゲーム、フォークダンスをみんなでしました。
年少組からは、かわいらしい制作を貼った、卒園式に使うアーチのお披露目もありました。年長組もとても喜んでいました。またひとつ楽しい思い出ができました。
また、今日は大掃除、学級懇談会もありました。大掃除のご協力ありがとうございました。PTAのみなさんから子どもたちへプレゼントもあり、子どもたちは大喜びでした。
卒園まであと2日となりました。
今年度最後の避難訓練をしました
今年度最後の避難訓練は、朝登園してきて、準備をしている時間に行いました。
震度6の地震が起きたことを想定し、まずは身を守り、揺れがおさまったので、安全な場所に避難しました。
最後の避難訓練は、先生たちのお話をよく聞いて、速やかに避難できていました。年長組さんは、次は小学校で避難訓練がありますね、みなさんなら大丈夫です。年少組さんは、引き続き、幼稚園で避難訓練をしましょう。
さんさんひろばは、雨の中、1組の親子が遊びに来てくれました。
積み木や電車で遊んだ後は、制作もしました。また、遊びに来てくださいね。
楽しい遊びが広がって
今日はお天気もよく、いちご組さんは自分たちでいろいろな道具をだして、遊びを考えていました。
「落ちたら、チクタクワニが来るよ」とイメージを描きながら友達と遊んでいました。
また、ミニパラバルーンをみんなでしました。
自分たちでしよう、やってみようという気持ちが育まれてきていることを感じました。
そして、本日は東日本大震災から13年です。降園時に、哀悼の意を込めて、保護者の皆様と一緒に黙とうをしました。
命の大切さを感じた一日でした。
相談しよう!
友達と鬼ごっこをして遊ぶことが、どんどん楽しくなってきた年少組さん。
「鬼が多いよ」「どうしよう」「僕が譲るよ」」と、自分たちで相談して遊びを進めることができるようになってきました。困ったな、どうしよう、こんなのはどう?とみんなで思いを出し合って遊べるようになったきた姿に、1年の成長を感じます。
みんなで相談して遊ぶと、より楽しい鬼ごっことなりました。
新1年生を迎える会に行きました
年長組が、岩園小学校の1年生に招かれました。1年生が、学校で学んだことや紹介をしてくれました。
漢字や作文、算数の足し算、タブレットの使い方など、グループごとの発表を聞きました。初めて見たり聞いたりすることに興味をもって見ていました。
最後は一緒にジャンケン列車をしました。この頃には、打ち解けて楽しく遊ぶ姿が見られました。紙コップで作ったけん玉のプレゼントもいただきました。1年生になることがますます楽しみになりました。帰りには、校長先生にもご挨拶をしました。1年生のみなさん、先生方、ありがとうございました。
学校評議員の会がありました
今年度最後の学校評議員の会でした。保育参観では、年少組は生活発表会後も毎日チャレンジしているこままわしと歌を見ていただきました。
こまが回ると、評議員の皆様が拍手をしてくださいました。回らなくても、気持ちを切り替えてチャンレンジする姿を褒めていただきました。
年長組は、けん玉リレーです。一人一人大皿に順番に乗せていきます。見ている評議員の皆様にもドキドキが伝わってきました。乗るたびに拍手をしてくださいました。
また、幼稚園で楽しかったことを一人ずつお話しました。「運動会が楽しかったです」「鬼ごっこが楽しかったです」「友達と一緒に遊んで楽しかったです」と、それぞれ、しっかりと発表する姿が見られました。
その後、協議を行いました。評議員の皆様からは「幼稚園は、一人一人を丁寧に見て指導がされています」「幼児期にうまくいかなかったことや悔しい思いをすることは、今後の人生においてとても大事なことですね」「1年間の成長が見られました」とご意見が聞かれました。いただいたご意見を次年度の幼稚園教育に活かしていきたいです。評議員の皆様、1年間、温かいご支援ありがとうございした。
雨の日の遊び
朝から雨に一日でした。
年少組は、卒園する年長組さんに向けて、制作をしていました。「内緒にしててね!」と張り切っていました。
年長組は、けん玉リレーをしていました。一人ずつ大皿にチャレンジしていきます。今日の記録は9名でした。生活発表会が終わっても、チャレンジは続いています。
また今日は、最後のPTA幹事会でした。”子どもたちのために”と、会長・副会長を中心に幹事さん5名で力を合わせて1年間、楽しく活動をしてくださいました。「幼稚園のいろいろなことを知ることができました」「視野が広がり、自分自身とても勉強になりました」「幹事の仲間と出会えてよかったです」と感想が聞かれました。卒園・修了までまだまだお世話になりますが、1年間本当にありがとうございました。
さんさんひろばは「おにぎりデー」でした。2組のお友達とおうちの方が、おにぎりをおいしくいただきました。
ジャガイモ植えをしました
年少児がジャガイモの親芋を植えました。野菜の先生のお話をよく聞いて、①名札を立てる②土のおうちの中に親芋を入れる③土のお布団をかける という作業をしました。
年長組になるころ芽がでてくるそうです。楽しみですね。
そして、年長児は、お世話になった野菜の先生にお礼を伝え、寄せ書きをプレゼントしました。
「ピーマン、苦手だったけれど、幼稚園のピーマンは食べられるようになりました」「お芋、おいしかったです」など、それぞれにありがとうの思いを、野菜の先生に伝えました。
野菜の先生、1年間、ありがとうございました。
3月の誕生会とひなまつりをしました
3月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。
3月生まれは、年長児1名、先生1名の合計2名でした。
ずと待っていた誕生日でしたので、行進や自己紹介、好きな遊びをどれも張り切っていました。竹馬では、三角コーンで道を作って、みごとにゴールすると、友達から拍手が起こりました。
みんなの遊びは、「なべなべそこぬけ」に、全員でチャレンジし大成功でした。
保護者の方からは「昨年からの成長を感じ、みんなにお祝いしてもらって嬉しかったです」と感想が聞かれました。
一足はやい「ひなまつり」をしました。お話を聞いたり「うれしいひなまつり」の歌をお雛様に聞いてもらったりしました。お雛様も嬉しそうでした。
おやつは「3色団子」でした。おいしくいただきました。
小学校ごっこ楽しかった
年長児が打出浜小学校の5年生と交流をしました。この日のために、5年生がい園児のためにいろいろな内容を考えてくれました。
5グループに分かれて5年生のお兄さんお姉さんに案内され、絵本の読み聞かせや学校体験、最後は校庭で鬼ごっこなどをして一緒に遊びました。
5年生が幼稚園の子の目線に立って、優しく関わってくれたので、最初はちょっぴり緊張していた子も次第に親しみを感じ、帰る時にはすっかり仲良くなっていました。小学校への期待がまたひとつ高まりました。打出浜小学校の先生方、5年生のみなさん、ありがとうございました。
2月生まれのお誕生会と交通安全教室がありました
2月生まれのお友達、保護者の皆様、お誕生日おめでとうございます。
誕生児は、年長児4名です。名前を呼ばれて行進している姿がきりっとしていてとても素敵な4人でした。
好きな遊びは、なわとび、フープ、アルプス1万尺、けん玉といろいろありました。友達やおうちの方に応援され、とても張り切っていました。
みんなの遊びはこまとけん玉でした。生活発表会が終わっても、引き続きチャレンジしている子どもたちです。
先生からのプレゼントは先日「芦屋未来創造機構」様より寄贈していただいた大型絵本「ぼうしとったら」の絵本でした。
楽しいお話に笑い声が聞かれました。
保護者の方からは、「みんなにお祝いしてもらって楽しかったです」「我が子はもちろん、友達の成長も感じました」と感想が聞かれました。
昼からは交通安全教室もありました。年長児は、お話を聞いた後、園外に出て自分で信号を見て横断歩道を渡るお稽古をしました。年少児は園庭に設置した信号を見て道を渡るお稽古でした。
警察の方や指導員の方からは、「自分で信号をよく見て道を渡っていました」と褒めていただき、年長は修了書とパトカーバッジ、年少はメダルをいただきました。
これからも交通安全をも持って楽しく安全に過ごしましょうね。
第8回 お茶漬けデーでした
同志社大学の田附教授と一緒に運動遊びを行うことを、年間を通して取り組んでいます。今回で8回目となりました。
年長児は、自分で目標をもち巧技台や雲梯の上を渡っていくこと、玉投げなどに取り組んでいました。また鬼ごっこでは、自分たちでルールを考え、おかしいなと思ったことを出し合いながら、楽しんでいました。
年少組は、年長児がしている雲梯を前からやってみたいと思っていて、チャレンジしたり、1本橋では、ケンケンをしたりするなど、オリジナルのやり方を考えている子もいました。しっぽとりでは、友達と作戦を考えている姿も見られました。
田附先生からは「年長児は自立してきていること、年少児は次は自分たちが年長組になるという思いをもってきていることが感じられ、それぞれの成長が見られました」とお話していただきました。
年長児は今回をもって最後となりましたが、年少児は最後3月にもお茶漬けデーがあります。
さんさんひろばでは、今日は9組の親子が遊びに来ました。お雛さんの制作をしました。それぞれに素敵なお雛さんができあがりました。
来週は、おにぎりデーです。
お別れ遠足、楽しかった!
今年度最後の遠足は神戸市立王子動物園でした。阪急バスと阪急電車を乗り継いで、王子動物園に行きました。
動物園では、年長と年少に分かれて動物を見て回りました。
フラミンゴ、ゾウ、アシカ、シロクマ、レッサーパンダ、コアラなど、順に見ていきました。動物たちがこっちを見てくれると、歓声があがりました。
お弁当を食べた後は、乗り物にも乗りました。
途中、西山幼稚園の友達と会い「こんにちは」とご挨拶をしました。動物園の遠足を存分に楽しんだ一日でした。
英語で遊ぼうをしました
今年度3回目、最後の「英語で遊ぼう」でした。講師の先生にも親しみをもち、「Good mourning」とあいさつをしている子もいました。
CDの曲に合わせて歌ったり動いたり、色(collar)にタッチする遊びもしました。
最後は「お世話になりました。ありがとうございました」と講師の先生にご挨拶をしました。英語に親しむきっかけになればと願っています。
園内研究会を行いました。
生活発表会を終え、一回り大きくんなった子どもたち。進級・進学に向けて約1ケ月ですが、子どもたちのよりよい成長に向けて、園内研究会を行いました。
年少児はこまや、ケンケンパーやスキップ等のリズムステップを張り切ってしていました。
年長児は、折り紙やリズムステップ、けん玉を見ていただきました。
講師の先生からは、「一人一人の成長やクラスとしての成長を感じることができました」と、褒めていただきました。また、クラスの集団の中で教師がどのように子どもたちを援助していけばよいかを具体的に指導していただきました。明日からも1日1日を大切に過ごしていきたいと思っています。
クラスの遊び
保育室では、ぞれぞれのクラスで活動をしていました。
年少組は、机に向かって何やら熱心にしていました。
年長組は、先日の続きのお雛様の制作をしていましや。一人一人のお雛様の表情が違っていてとてもかわいらしいく出来上がっていました。
さんさんひろばでも、楽しい制作を親子でしていました。
ひな人形を飾りました
お別れ遠足が雨のため延期となりました。少し残念でしたが、年長組はみんなでひな人形を飾りました。「家にも、お雛様とお内裏様が飾ってるよ」などとお話をしながら、人形を運ぶときは、慎重にそっと運んで飾っている年長さんでした。
7段飾りのひな人形を飾ることができました。
新入園児歓迎会がありました
令和6年度入園するお友達の歓迎会をしました。
年少組は「おやまのなかま」の劇遊びと歌を見てもらいました。新入園児のお友達は、お兄さん・お姉さんの劇を、よく見ていました。年少児も自分たちがお兄さん、お姉さんになるという意識から、張り切っていました。劇が終わると「楽しかった!」と感想が聞かれました。
年長組は、歌を聞いてもらった後、新入園児のお友達と「ハッピージャムジャム」のフォークダンスを一緒にしました。新入園児のお友達もお兄さんとお姉さんにリードされながら、楽しく踊っていました。
最後は、年少組さんから「つばめ」の制作のペープサートのプレゼントがありました。プレゼントをもらうと新入園児のお友達はうれしそうでした。
4月、みなさんが入園することを、みんなでお待ちしています!!
そして、園に素敵なプレゼントが届きました。
「絵本未来創造機構」様より、子どもたちに「絵本に触れて心を豊かにしてください」と3冊の絵本の寄贈がありました。
大切に読ませていただきます。ありがとうございました。