ブログ
クラスの遊びを見あいました
来週月曜日は七夕祭りと参観日です。
今日は、クラスの遊びをみあいこをしました。
年長いちご組は「忍者ごっこ」です。
忍者学校では今日も体を強くするために、はや走りをしたり、つり橋を渡ったり修行をしています。
年長なでしこ組は「ツバメ物語」。今年、小槌幼稚園に巣をつくって子育てをしているツバメを毎日見ていた子どもたちが、物語にしました。なでしこ組のオリジナルです。
今日から新しい友達も2名が入園してきましたが、「楽しそう!」と感じたのでしょう。初めてなのに、一緒に遊ぶ姿が見られました。
月曜曜日、おうちの方に参観していただくことが楽しみになってきました。
そして、今日は3日ぶりのプール遊びをしました。水が冷たくて気持ちよかったですね。
七夕の遊びが楽しくなってきました!
各クラス、七夕の遊びが楽しくなってきました。
年長組は、日に日にハンドベルの音が、友達と合うようになってきました。
お空の星まで音が響きそうです。
年少組の忍者は、毎日厳しい修行を行い、強い忍者になってきました。
プログラムの最後は、全園児の歌もあります。
あと一日、子どもたちと先生とで遊びを積み上げていきたいと思います。
七夕祭りの参観に向けて
各クラスの遊びが、毎日積みあがってきています。
年少組の『にんじゃごっこ』では、忍法早走りの術が楽しくなってきました。一人一人止まった時のポーズがかっこいいです。
強い忍者になってきました。
一本橋もなんのその、修行は続きます。
年長組は、セリフや表現も、友達と思いを合わせて取り組もうとする姿が見られてきました。
一人一人がツバメが空を気持ちよく飛ぶ姿がなんとも素敵です。なでしこ組オリジナルの『ツバメ物語』楽しみです。
さんさんひろば 七夕の笹飾りをつくったよ 🎋
さんさんひろばには、3組の親子が遊びにきてくれました。
来週の月曜日、7日は七夕です。少し早いですが、親子で笹飾りをつくり、自園の笹にかざりを付けました。
四角やの折り紙をつなげて、こよりに通して笹に結び付けました。
さんさん広場のお友達、家族の願いごとを書いて、短冊も付けました。
願いごとが叶いますように。
年長組は、シャボン玉で遊びました。
大きいシャボン玉、小さいシャボン玉・・・お空にとんでいきました。
☆七夕まつり、参観に向けて遊びの見合いをしました
七夕まつりの日には、各クラス、遊戯室で保育参観を行います。
1学期、子どもたちと先生とで、つくってきた遊びです。
まだ、遊びの途中ですが、それぞれのクラスを互いに見合いました。
年少組は『忍者ごっこ』です。忍者になって修行をしたり、体操
年長組は、今年園にツバメが巣を作り、子育てをしています、その様子をずっと見守ってきた子どもたちです。ペープサートを使ったり自分っ体がつばめになったりして、お話を作っています。
年長組は、ハンドベルの演奏もします。みんなで気持ちを合わせると、きれいなベルの音が響きました。
七夕の日まで、さらに楽しい遊びとなるように、子どもと先生とで遊びを作っていきたいと思います。
プール、プールうれしいな!
朝から天気もよく、延期していたプール開きを行いました。
♪「うれしいプール」の歌を歌ったあとは、”安全に楽しく入れますように”とテープカットをしました。
その後は、プール遊びのお約束を先生たちが劇にして、子どもたちに伝えました。
さあ、お待ちかね、子どもたちの番です。
水に入ると「ワー!!」と、歓声があがりました。
待ちに待ったプール遊び。これからいっぱい楽しみましょうね。
第20回 花と緑のコンクール 学校園の部2位の表彰式がありました🌸
本日、第20回 花と緑のコンクールの表彰式がありました。
小槌幼稚園は、学校園の部で2位を受賞しました!!
これからも、子どもたちの心が豊かに育まれるように、また。地域の皆さんにも喜んでいただけるように、
大切にお世話をしていきたいと思います。
ありがとうございました。
プールがピカピカになったよ
明日はプール開き。
朝から年長組が、スポンジを手に「きれいにするね!」と張り切ってプール掃除をしてくれました。
スポンジでゴシゴシ、シュッシュッ するとどうでしょう。プールがピカピカになってきました。
そんな様子を年少組さんが見に来て、明日のプール開きのためにきれいに掃除してくれていることを知り「ありがとう」と、言っていました。
幼稚園では、こうして行事ごとに年長組が様々なことを用意してくれ、自分たちで生活をつくっていくことを大事にしています。
そして、今日のお昼は、園で採れたジャガイモ、ナス・ササゲをお味噌汁に入れていただきました。
野菜入りのお味噌汁を食べてこづちっ子パワーがまた大きくなりました。
6月の生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます 🍰
6月生まれのお友達と、7月生まれの先生の誕生会をしました。
お誕生日、おめでとうございます。
6歳になったお友達。最初は少しドキドキしていましたが、好きな遊びではチャレンジを始めている竹馬を見てもらいました。カーブもうまく歩けるようになってきて、大拍手が起こりました。
みんなの遊びは、好きになってきているリズムステップをみんなでしました。
保護者の方からは「昨年からの成長を感じました。楽しい誕生会でした」と、感想が聞かれました。
絵本の読み聞かせもありがとうございました。
そして、おやつは園で収穫したジャガイモをチップスにしていただきました。
おいしすぎてあっという間に、お皿が空っぽになりました。
保護者の方にも試食をしていただき大好評でした。
ツバメごっこ スポンジで遊ぼう!
朝、登園時に大雨が降りましたが、少しすると雨も小降りになってきました。
年長組は、ツバメごっこがますます楽しくなってきています。金曜日から新しいお友達が入園してきたのですが、友達が声を掛けてくれ、ツバメごっこも一緒に遊んでいました。
どうやら、卵からヒナがかえったようです。お父さん、お母さんツバメはヒナのために、餌を探そうと空に飛び立ちます。
虫をつかまえるとすぐさま巣へ戻り、ヒナに餌をあげていました。
ヒナは大喜びで、ごはんを食べていました。
年少組は、金曜日に田附先生と一緒にしたスポンジの遊びが楽しかったので、保育室で友達と一緒に遊んでいました。
明日、晴れたらお外でもいっぱい遊びましょうね。