ブログ

久しぶりのプール!!

今日は朝からお天気もよく、絶好のプール日和でした。

先週の水曜日以来でしたので、子どもたちは短時間でしたが、存分にプール遊びを楽しみました。

年少組は、大きな舟にみんなで乗ったり、貝殻や水鉄砲で遊んだり思い思いに水遊びを楽しんでいました。

 

年長組は、ビート版にチャレンジ。何度もするうちに、コツがつかめてきていました。

雨の予報の日もありますが、終業式の前日まで、プール遊びがたくさんできるといいですね。

 

七夕まつりと参観日

前半の七夕祭りの会では、幼稚園で収穫できた夏野菜をお供えし、七夕の由来のお話を聞きました。

先生たちが織姫や彦星になってペープサートでお話をすると、よく見て聞いていた子どもたちでした。

そして、後半は保護者の方に、各クラス1学期にクラスの友達としてきた遊びを見ていただきました。

 

年少組は、 ドキドキしながらも、いつもどおり元気いっぱいに一人ずつ後ろ蹴りをしたり、スポンジで冒険の道を作ったり、体操も楽しんでしている姿が見られました。

年長組は、友達と力や気持ちを合わせて太鼓を叩いたり、憧れのハンドベルをしたりしました。

 

保護者の方からは「とても元気いっぱいでかわいらしかったです」「張り切っている姿が見られました」など、感想が聞かれました。

おうちでもいっぱい褒めてもらってくださいね。

きっと、みなさんが元気に遊んでいる様子をお空のお星さまも見ていてくれたことでしょう。

みなさんが短冊に書いたお願い事が叶いますように。

 

 

おうちの方と笹に飾り付けをしました

明日は七夕祭りと参観日です。幼稚園で作ったり保護者の方とおうちで作った飾りや短冊を、各クラスそれぞれの笹に飾り付けをしました。

このささかざりを遊戯室に飾って、参観日を行います。

子どもたちの遊びは、各クラス、オリジナルの楽しい遊びになってきています。

明日が楽しみです。

打出天神社に茅の輪くぐりに行きました

お隣の打出天神社に茅の輪くぐりに行きました。

茅の輪くぐりとは、”夏越の祓い”の儀式のひとつです。茅(茅)と言う草で編んだ直径数メートルの輪を作り、これをくぐることで、今年前半の穢れを清めて災厄を祓い、この後の後半も無事に過ごせますようにと祈る行事です。

先生のお話を聞いて、年長・年少のペアの友達と一緒に茅の輪をくぐりました。

また、その後、クラスのお願いごとを相談して短冊に書き、笹に飾りました。

「みんなが元気に遊べますように・・・願い事が叶いますように!!

野菜たっぷりの味噌汁を食べて元気もりもり!!

今日のお弁当は、おにぎりデーでした。

そして、園で育てた、ナス、ジャガイモ、タマネギ、インゲン、ダイコンが入ったお味噌汁会食でした。年長さんが育てている”ササゲ”も副菜として1品ありました。

途中、まっつんがやってきて、味噌汁の中にどんな具材が入っているかをお話ししてくれました。

みんなで、食べると美味しかったようで、味噌汁をおかわりしたり、少し苦手だった野菜も食べたりすることができました。

 

七夕参観の遊び、各クラスの様子

5日に、七夕まつりと参観日があります。各クラス、1学期に好きだった遊びや、今取り組んでいることを保護者に方に見ていただく予定です。

いちご組さんは、カラフルな傘をもって登場。どんな遊びになるのでしょうか。体操も、元気いっぱい取り組んでいました。

なでしこ組は、友達と気持ちと力を合わせて「なでしこ物語」をします。

毎日、こんな風にしてみようと子どもたちと相談しながら遊びを進めています。保護者に方に見ていただくことを励みにに、遊びを積み重ねていこうと思っています。

自分の思いを絵や制作で表現しています

年長組、年少組それぞれに壁面に飾っている絵がとても素敵です。

幼稚園では、生活や遊びで体験したことを絵や制作にして自分の思いを伸び伸びと表現することをねらいとしています。

年長組は、自分たちが育てやタマネギやジャガイモを収穫し、絵に表しました。

年少組は、園でカレー会食をしましたので、カレーの絵です。

一人一人、工夫して考えていることが作品を見ると伝わってきます。

クラスの遊びを見合いっこしました

7月5日は七夕まつりと参観日です。

参観日には、1学期に子どもたちが好きになった遊びを、各クラス保護者のみなさんに参観していただきます。

今日は、年少、年長と互いにクラスの遊びを見合いました。

あと1週間、子どもたちと先生とで遊びを積み上げていきたいと思います。

5月・6月生まれのお誕生会でした

5月生まれの友達と先生、6月生まれのお友達の誕生会をしました。

年長組はアナウンサーをするので張り切っていました。

誕生児のお友たちは、おうちの方や友達が見守ってくれる中、行進や自己紹介をしました。

プレゼントをもらう時は嬉しそうでした。

みんなの遊びは「ダンゴムシロック」でした。

おうちの方から、絵本の読み聞かせのプレゼントもありました。

ひとつ大きくなったみなさん、お誕生日おめでとうございます。

いせ虹こども園のお友達が遊びにきました

年長組は小雨の合間を縫って、大好きな色水作りをしていました。自分が思い描く色水を作るためにお花の種類や色、水の量などを選んで考えて作っています。その姿はまさに職人のようです。

その後、お隣の打出天神社に「いせ虹こども園」の5歳児が来ていました。声をかけると「うちでのこづち」を探しているとのことでした。小槌幼稚園に「うちでのこづち」があることをお話し、園内に案内しました。

興味深く見ていた子どもたちです。同じ歳のなでしこ組さんとも出会い、顔を合わせました。

また、是非遊びに来てくださいね。

 

さんさんひろばでは、てるてるぼうずのリースをおうちの方と一緒に作りました。

かわいらしいリースができあがりました。

 

 

㊗ 第19回芦屋市花と緑のコンクール、学校園の部で2位を受賞しました

小槌幼稚園が「第19回芦屋市花と緑のコンクール」において、学校園の部で2位を受賞しました!!

子どもたちにとって、花壇の花は心癒される場所です。そして遊びの教材としても使われます。

これからも、子どもたちや地域の方に、親しみ愛される花づくりをしていきたいと思います。

「花と緑のコンクール」に関わってくださったすべての皆様、ありがとうございました。

 

♪プールプールうれしいな プール開きでした

待ちにまったプール開き。

年長組さんが先週、掃除もしてくれていましたので、プールにきれいな水がいっぱいです。

プールの歌を歌って”安全に楽しく遊べますように”とテープカットをしてプール開きをしました。

体操をしてシャワーをして、さっそくプールに入りました。

お水が冷たくて気持ちよかったですね。

お約束を守って、この夏楽しく遊びましょうね!

 

メンズデー、田附先生と遊ぼうを行いました

本日は月に1回行っている、同志社大学教授の田附先生と子どもたちの運動遊びと男性の保護者と子どもたちが一緒に触れ合って遊ぶ「メンズデー」を兼ねて行いました。

まずは、メンズの方の紹介です。第1回目のメンズデーには7名の方が参加してくださいました。

年少組は、メンズとスポンジで遊びました。スポンジに当たらないように投げたり投げられたり、子どもたちは終始休むことなく動き続けていました。子どもたちの体力に驚くばかりでした。

また、「スポンジで道を作って旅行に行こう」と田附先生から提案があり、子どもたちはスポンジで思い思いの道を作り、メンズの方と一緒に道の上を歩きました。

年長組は、ボールを使ってメンズと遊びました。対面でボールを投げてキャッチしたり、ワンバウンドで相手がキャッチしやすいように投げ合ったりしました。

最後はサークルになって、隣りになった人にボールを渡すゲームをしました。慣れてくると、動きながら相手にパスをしていきました。

様々なメンズの方と触れ合って遊び、子どもたちはとても楽しかったようで、あちらこちらで笑顔が見られました。

メンズの方からは「自分の子ども以外の子たちと触れ合えて楽しかったです」「幼稚園でどんなふうに遊んでいるのかが見れてよかったです」「田附先生が、いろいろなことを考えて遊びをしてくださっていることが分かりました」

「子どもが成長していることを感じました」など、感想が聞かれました。メンズの皆さん、いっぱい遊んでいただいてありがとうございました。

子どもたちは、メンズが帰られてからも、いつものように巧技台や、鬼ごっこなどもして遊びました。

そして、午後からは、田附先生より保護者向けに、幼児期における運動遊びの大切さの講話がありました。豊かな人生を送るために幼児期に運動遊びが大事であることをお話していただきました。

その後、ボールを使って子どもたちが午前中した遊びを大人も体験しました。

体が動くと心が動き、保護者のみなさんもとても生き生きと遊ばれ体を動かす楽しさを実感されていました。

田附先生、楽しい遊びと講話をありがとうございました。

年長組がプール掃除をしました

来週の月曜日はプール開きです。みんな楽しみにしています。年長組で、プール掃除をして用意をしようということになりました。

プールの中をスポンジや雑巾でごしごしこすると、みるみるうちにプールがきれいになってきました。

その様子を年少組が見にきました。年長組が掃除をする様子を見て「よろしくお願いします」「ありがとう」と言っていました。年長組は「任せてね」と、より張り切っていました。

プールで使う水鉄砲や舟のおもちゃ、ビート版などもきれいに洗って準備完了。月曜日がますます楽しみになりました。

 

そして、何とそのころ年少組の部屋では茶色の虫がゴソゴソと歩いているのを発見。カブトムシでした。今年初めて生まれたカブトムシです。おうちにいれようとしましたが、カブトムシを持てる子がいません。

「そうだ!」と年長組に頼みに行くと、さっそく年長組さんがやってきて、カブトムシを無事にケースのおうちに入れることができました。

毎日の遊びや生活の中で年長組は大活躍です。

チョウチョになったよ

年少組がクラスで飼っていた幼虫がさなぎになって・・・チョウチョになりました。

羽化する瞬間を見てい子どもたちは「(羽が)ハートみたい」とつぶやいていました。

「外の方が広いから喜ぶね」と、ケースから放すことにしました。みんなで元気に飛びたつチョウを見送りました。

チョウチョの名前は「ツマグロヒョウモン」です。まだ、次に生まれそうなさなぎもいます。

幼虫から羽化までを見ながら、子どもたちは自然の不思議さを感じ、さらに興味を持ち、心が育まれていきます。

何ができるのかな?制作楽しいね

午前中は、雨が降っていました。それぞれクラスで制作を楽しんでいました。

年少組は、今日にぴったり「雨の子ども」の制作です。一人一人、表情が違っていてかわらしい「雨の子」ができました。

年長組は、七夕飾りのいろとりどりの貝殻を折り紙で作っていました。

「貝殻、10個できたよ!」と見せてくれたお友達もいました。

さんさんひろばは、カタツムリです。ペープサートになっていました。

いろいろな制作があって、楽しいですね。

どのクラスも、じっくりと制作に取り組むことができました。

おうちの方と触れ合っていっぱい遊んだよ!土曜参観日

今日は土曜参観日でした。お天気もよく、前半はおうちの方とか触れ合い遊びをしたり、かけっこや玉入れをしたりして遊びました。

幼稚園の子が玉を入れた後は、小学生も玉入れに入ってくれて、とても盛り上がりました。最後はおうちの方がかごいっぱいに玉を入れました。

後半は、年長組は竹馬、年少組はパカポコをおうちの方と一緒に作りました。おうちのかたが自分のために作ってくれたことが嬉しくて、子どもたちは竹馬とパカポコに、さっそくチャレンジしていました。

子どもたちはおうちの方と存分に触れ合って遊ぶ楽しさを感じていました。保護者のみなさま、ありがとうございました。

 

地震の避難訓練を行いました

2回目の避難訓練は地震です。芦屋市に震度5の地震が起きたことを想定して訓練をしました。

保育室で1次避難をした後、園庭の安全な場所に避難しました。

2回目でしたので、静かに速やかに避難できていました。

年長児がヘルメットを被るお手本を見せてくれました。

ヘルメットを被ることで頭を守ることができます。

年少児も、訓練の後、ヘルメットを被るお稽古をしました。自分でしようとする姿が見られました。

これからも、様々なことを想定し、自分の命を守る避難訓練を実施していこうと思っています。

玉入れがんばるぞ!!

年少組が園庭で、玉入れをしていると、「入れて」と年長組も入ってきました。

みるみるうちに、かごが玉でいっぱいになりました。

なかよし運動会の時よりも、かごをよく狙って玉を投げる姿が見られました。

今週末の土曜参観日では、園児、保護者方みんなで玉入れをする予定です。楽しみですね。

カレー会食 おいしかった!

年長組が年少組の時から育てていたジャガイモとタマネギが、たっぷり入った特製カレーがお鍋いっぱいにできあがりました。

年少組が育てて収穫したインゲン豆もトッピングしました。途中、まっつんもやってきて「カレーを食べると元気がでてくるよ」と教えてくれました。

「いただきます」をしてみんなで食べると、「おいしい!」との声があちらこちらから聞こえました。

3杯おかわりした子もいたようです。

モリモリ食べて、こづちっ子パワーがまたひとつ大きくなったようでした。