ブログ

小さいお友達、運動会に遊びに来てね

年長児、年少児が一緒に、運動会の未就園児のかけっこのプレゼントをつくりました。

「小さいお友達喜ぶかな?」と、折り紙で折ったうさぎに顔を丁寧に描きました。

あっという間に、かわいらしいウサギがいっぱいできあがりました。このうさぎをメダルにして運動会当日、小さいお友達が出場できるかけっこの時にプレゼントします。

10月5日(土)(午前中・雨天順延)小槌幼稚園の運動会に是非、遊びに来てくださいね。

時間など詳細が決まればまた、お知らせします。

芦屋市幼稚園教育研究会(公開園内研究会)を行いました

同志社大学 教授 田附先生を講師にお招きし、公開園内研究会を行いました。

子どもたちは、大勢の参加者に見守られ、運動会に向けて、いつもどおり元気いっぱい「こづちっ子」パワーで、遊んでいました。

本園の研究のテーマである「心わくわくつながり合う」ということを視点に、参加していただいた先生方と、研究協議(意見交流)をしました。

また、田附先生から「子どもたちの人生を豊かにするために私たちができること」というテーマで、ご講演をしていただきました。田附先生指導のもと、参加者の先生方にも運動遊びの実技をしていただき、楽しさを味わっていただきました。

公開保育を通し、学びの多い研究会となりました。田附先生、教育委員会の先生、参加者の皆様、ありがとうございました。

運動会に向けての参観日でした

9月13日

運動会に向けての遊びを、保護者の方に参観していただきました。

年少、年長共に、子どもたちと先生と一緒に遊びをつくっています。

子どもたちは、おうちの方に応援してもらったり拍手をしてもらったし、張り切っていました。

その後、保護者会では、園長より運動会で育んでいきたい子どもの姿の話を聞いていただきました。

また「こころわくわくシート」を通して、今日の子どもたちの姿から、保護者同士、意見を交流し合いました。

運動会当日は、何といっても、保護者の応援が子どもたちのパワーになります。どうぞよろしくお願いします。

 

そして今日は、少し早いお月見会をしました。お団子の代わりにサトイモをお供えして、みんなでおいしくいただきました。

しっぽとり、楽しくなってきています!

年長児が、しっぽとりの遊びを続けています。

しっぽとり鬼ごっこを4歳児の時から、ずっと好きでしていた子たちなので、しっぽを狙うということが、意識付いてきていることを感じました。

また、今日は友達の姿を見て「がんばれ!」と応援している姿が見られました。

しっぽをとることができると、とても誇らしげな顔をしたり、取られると悔しそうにしたりしていました。

勝ち負けも大事ですが、次に向かっていく気持ちを育んでいきたいと思っています。

運動会に向けて、遊びが少しずつ進んでいます

年長組、年少組共に、運動会に向けて、遊びが少しずつですが進んでいます。

年少組は1学期おうちの方に作っていただいた、パカポコチャレンジをしました。

自分たちで、コースをつくってチャレンジです。

楽しい道ができていましたね。

 

また、午後からは、地震の避難訓練をしました。

いつもと集まる場所が違いましたが、子どもたちは先生のお話をよく聞いて、安全に速やかに命を守る行動ができていました。

 

リズム表現の園内研究会をしました

運動会に向けて『みなみのうみのどうしてガニ』のお話で遊んでいます。

今日は各クラスの遊びを先生たちが保育を見合い、研究会をしました。

年少組、年長組共にこのお話が好きになってきていることを感じました。

元気いっぱい、好奇心いっぱいのどうしてガニになったり、みなみのうみに住む、クラゲやタコ、大きなジンベイザメになったり、自分の思いを体で表現することを楽しんでいる子どもたちです。

友達の表現を見て、また自分の表現に取り入れていきます。先生たちは一人一人の思いや表現を認め、クラスの友達につないでいきます。

当日は、園庭をみなみのうみに見立てて、イメージを共有しながら年少、年長が合同で演技を行います。どんなお話しになっていくのか、楽しみです。

 

さんさんひろばでは、とんぼの制作をして、お庭にお出かけしました。お花にとまってみたり、影をみつけたりしていました。

第2回 オープンスクールを開催しました!

第2回オープンスクールを開催しました。未就園児の親子が9組、来園されました。

好きな遊びや体操を一緒にしたり、各クラスの保育も参観したりしていただきました。

芦屋市長 髙嶋 峻輔様 芦屋市教育長 野村 大祐様がそんな子どもたちの様子を参観に来られました。

元気いっぱい遊んでいる様子をご覧いただき、遊びにも入ってくださいました。

また、未就園児の保護者のみなさまには、園長より小槌幼稚園の教育についての話や動画を見ていただいたり、先輩ママさんとお話をしたり、幼稚園のことを知っていただく機会になりました。

後半は、リトミックの先生をお招きして、音楽に合わせて親子で触れ合い遊びをしたり、お魚を泳がしたり、制作もしました。

 

「幼稚園のことを知ることができました」「園児が元気で優しく関わってくれました」「楽しかったです」と感想が聞かれました。

また、遊びに来てくださいね。

 

そして、園児もリトミックの先生から、パリオリンピックにちなんだ楽しい触れ合いダンスなどを教えていただきました。

講師の先生、楽しい遊びを教えてくださってありがとうございました。

ダイコンの種まきをしました

野菜の先生に教えていただき、ダイコンの種まきをしました。

お話をよく聞いて、1番 名札を立てる 2番 種をまく 3番 土の布団をかける というお仕事をしました。

種は、とっても小さいですが、クリスマスのころ立派なダイコンが収穫できるそうです。大切に育てましょうね。

野菜の先生、ありがとうございました。

 

そして、午後からは、保護者の方にご協力いただき、園庭に土を入れました。

土を広げた後、園児、保護者、職員みんなで、人間ローラーになって土を固めました。

降園後は、先生たちが、にがり(塩化カルシウム)を撒いてさらに土を固めました。

月曜日から、きれいになった園庭で運動会に向けての遊びがより楽しくなっていくことでしょう。

保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

 

絶対1位になるぞ!!(リレー)

年長組がリレーをして遊びました。

毎日、遊ぶなかでチームの人数や、コースのこと、走っている時に困ったことはなかったか等、気付いたことも話し合いながら遊びを進めています。

走ることが好きになってきていることや1学期より、走るのが速くなってきていることを感じました。

前回は、トラックの中に入って走っていた子もいましたが、今日は、トラックの中に入らないで走っていました。

毎回、話し合ったことが積み重なって、運動会に向けて遊びが進んでいきます。

手話教室(アクションプログラム)をしました。

社会福祉協議会、アクションプログラムのスタッフのみなさんにお越しいただき、『このまちがすき』の歌に合わせて、手話を教えていただきました。この歌は阪神淡路大震災の時に芦屋の子どもたちに元気を届けるためにできた歌です。

芦屋市の芦屋川や芦屋浜など素敵な景色が歌詞にでてきます。ひとつひとつ丁寧に手話を教えてくださり、最後はみんなで、歌と手話をしました。

スタッフのみなさんからは「みなさん、とても上手にできましたね」と褒めていただきました。

是非、ご家庭でも子どもたちと一緒にしていただけたらと思います。

関係者のみなさま、ありがとうございました。