学校情報

学校からのお知らせ

未就園児、未就学前のみなさん、遊びにきてくださいね!

<日時>令和7年9月5日(金)9:00~11:30

<場所>小槌幼稚園 園庭 遊戯室

<日程>

 9:00~ 9:40 好きな遊び 園児と一緒に体操をしましょう

 9:50~10:00 参観 いちご組 (4歳児)

               なでしこ組(5歳児)

10:10~10:25 園長の話

            ☆幼稚園教育について

10:30~10:55 リトミック

            ☆講師の先生が楽しい遊びをしてくださいます

10:55~11:10 先輩ママとお話しましょう

11:15~11:30 園庭での遊び(自由参加

 

<持ち物>

帽子、水筒、上靴(裸足でも構いません 保護者の方も持参ください)

 

※申し込みは不要です。ご都合のつく時間からの参加もOKです

 

※様々な状況により、変更等がある場合はホームページでお知らせします

 

 

 

 

 

市内公立の幼稚園5園がPTAと共催し、「ようちえんへあそびにいこう」スタンプラリーを実施します。

小槌幼稚園は毎週水曜日、10:00~11:30です。(雨天中止、8月13日はお休みです)

各園に是非、遊びに行ってくださいね。終業式にスタンプラリーカードを配布しています。

各園に遊びに行く際には、カードを持っていってくださいね。

未就園児さんは、各園で配布しています。

 

【プールを開放をします】

7月23日、30日はプールを開放をします

広いプールで、楽しく遊びましょう!!

時間  10:30~11:00

持ち物 水着(ご家庭から着てきてもよいです)水泳用帽子、タオル、水筒など

対象 地域にお住いの未就園児、未就学児、小学生

☆未就園児は、ビニールプールです

必ず、保護者と一緒に来てください

保護者の方の責任のもと、プール使用の約束を守って、楽しく遊んでください

お子さんから目を離さないでください

※着替えはうさぎ組をご使用ください 小学生は絵本の部屋です

※この日は野菜の収穫もします

※様々な事情で、中止となる場合があります。ご了承ください

水遊びのお知らせ

7月8日(火)15日(火)

プールで水遊びをしましょう!!

<持ち物>

水着 水泳帽(なければ濡れてもよい帽子) タオル  水筒

15日は、おにぎりの日です

(※保護者の方も濡れてもよい服装でお越しください)

天候や気温等により、中止になる場合があります。ご了承ください。

小さいお友達、遊びにきてください!!

<日時>

令和7年6月6日(金)9:00~11:40  雨天決行

<対象>

未就学前の子どもと保護者 (現在、未就園前施設や未就学施設に通っているお子さんも対象です)

<場所>

小槌幼稚園 園庭 保育室など

<内容>

 9:00~ 9:50 園児や保護者と一緒に体を動かして遊びましょう

10:00~10:10 参観

            ・いちご組(4歳児)なでしこ組(5歳児)を自由に参観してください

10:15~11:15 園長の話(幼稚園教育についてお話します)

            先生と一緒に遊びましょう(リズム遊び、絵本、制作など)

            先輩ママさんとお話しましょう(在園児の先輩ママさんとお話します)

11:20~11:40 園庭の遊び(自由参観)

<持ち物> 上靴(裸足でもかまいません)帽子、水筒、タオルなど

<その他>

  ・申し込みは不要です。当日、名簿の記入をお願いします

  ・中止や変更などは、ホームページでお知らせします

<お問い合わせ>

   TEL 0797-22-4885

是非、遊びにきてください!!お待ちしています

園児と一緒に遊びましょう!

「にこにこひろば」を開催します

日時 令和7年5月20日(火)10:30~11:40

内容 かけっこ、体操など

持ち物 帽子 水筒 タオルなど

※この日は「さんさんひろば」とかねて行います

 にこにこひろばの後は、さんさんひろばで遊びましょう!!

※園の行事の都合より、日時が変更になっています。ご了承ください

9月2日(月)より、

令和7年度入園願書を配布します        

5歳児 … 平成31年(西暦2019 年)4月2日生

                 ~ 令和2年(2020年) 4月1日生

4歳児 … 令和2年(西暦2020年) 4月2日生

      ~ 令和3年(2021年年) 4月1日生

 

願書受付期間・・・令和6年10月1日(火)~7日(月) 

         午前8時50分~午後4時30分

※7日(月)は、運動会の代休日となっておりますので、申し訳ございませんが受付ができません。

 8日~10日も受付します。期間が過ぎても随時、受付します。

 

 こづちっこパワーあふれる

     小槌幼稚園へ!!

  お待ちしています!!

☆未就園児のみなさん、遊びに来てくださいね☆

下記のとおりオープンスクールを開催します

広い園庭や遊戯室で一緒に遊びましょう!!

お待ちしています!

<日時>令和6年年9月9日(月)

    9:00~11:30

<内容>

・好きな遊び

・クラスの遊び参観

・園長の話 ☆心を育てる小槌幼稚園の教育について

・先生と遊びましょう ☆リトミックの講師の先生をお招きしています

・先輩ママとお話しましょう(在園の先輩ママさんとお話しましょう)

・園庭の遊び(自由参加)

<持ち物>

 水筒、上靴(保護者の方も)帽子、タオルなど

 

 

 

5月14日(火)10:30~11:40

「にこにこひろば」を開催します!!

園児と一緒に体操やかけっこなどをして遊びましょう。

☆体操やかけっこは11:10頃を予定しています。

それまでは、園庭で自由に遊んでくださいね。

<持ち物>お茶(水)、帽子、タオル

☆申し込みは不要です

 

未就園児、未就学前のみなさん、遊びにきてくださいね! <日時>令和7年9月5日(金)9:00~11:30 <場所>小槌幼稚園 園庭 遊戯室 <日程> 9:00~ 9:40 好きな遊び 園児と一緒に体操をしましょう 9:50~10:00 参観 いちご組 (4歳児) なでしこ組(5歳児) 10:10~10:25 園長の話 ☆幼稚園教育について 10:30~10:55 リトミック ☆講師の先生が楽しい遊びをしてくださいます 10:55~11:10 先輩ママとお話しましょう 11:15~11:30 園庭での遊び(自由参加)   <持ち物> 帽子、水筒、上靴(裸足でも構いません 保護者の方も持参ください)   ※申し込みは不要です。ご都合のつく時間からの参加もOKです   ※様々な状況により、変更等がある場合はホームページでお知らせします
  登園後、保護者の方と子どもたちがみんなで大掃除をしました。 1学期、いっぱい遊んだ保育室や遊戯室がピカピカになりました。 暑い中、ご協力ありがとうございました。 その後は、終業式をしました。 1学期、「こづちっ子パワー(心)」が大きくなったお話や夏休みを楽しく過ごすためのお話もしました。 そして、最後はプール遊び!!心地よい水の感触を味わっていた子どもたちです。 23日(水)、30日(水)は園庭開放時に、プールも開放します。遊びにきてくださいね。   こうして本日、無事に終業式を終えることができました。 保護者の皆様、地域の皆様に温かく見守ってくださり、ご支援していただいたことに感謝申し上げます。 ありがとうございました。 2学期の始業式、元気な子どもたち、保護者の皆様にお会いできることを楽しみにしています。
市内公立の幼稚園5園がPTAと共催し、「ようちえんへあそびにいこう」スタンプラリーを実施します。 小槌幼稚園は毎週水曜日、10:00~11:30です。(雨天中止、8月13日はお休みです) 各園に是非、遊びに行ってくださいね。終業式にスタンプラリーカードを配布しています。 各園に遊びに行く際には、カードを持っていってくださいね。 未就園児さんは、各園で配布しています。   【プールを開放をします】 7月23日、30日はプールを開放をします 広いプールで、楽しく遊びましょう!! 時間  10:30~11:00 持ち物 水着(ご家庭から着てきてもよいです)水泳用帽子、タオル、水筒など 対象 地域にお住いの未就園児、未就学児、小学生 ☆未就園児は、ビニールプールです ☆必ず、保護者と一緒に来てください ☆保護者の方の責任のもと、プール使用の約束を守って、楽しく遊んでください ☆お子さんから目を離さないでください ※着替えはうさぎ組をご使用ください 小学生は絵本の部屋です ※この日は野菜の収穫もします ※様々な事情で、中止となる場合があります。ご了承ください
年長組が育てて収穫したジャガイモを大事にとっておいたので、子どもたちのリクエストにこたえて、 今日はスティックポテトにして、おやつにいただきました。 「おいしい」「おかわり」「大事に食べよう」と大好評でした。 あっという間に、お皿が空っぽになりました。 おやつを食べた後、年少組は、「こづちひろば」に参加して、遊戯室で一緒に遊びました。 明日は終業式ですが、昨日と今日プールに入れなかったので、急遽プールの日にします。 ご用意、お願いします。  
朝から大雨が降っていたのと、雷注意報が発令していましたので、プールは中止でした。 こども園夢咲のお友達と一緒にプールで遊ぶ約束をしていましたが、残念でした。 また、機会がありましたら、是非、いらしてくださいね。 保育室では、それぞれのクラスが、友達と好きな遊びをしていました。 年長組は、制作や塗り絵、生き物にかかわって遊ぶなど、友達と遊んでいました。 年少組は、粘土で、動物や好きな形を作って遊んでいました。 保育室で、ほっこり遊ぶ時間も楽しかったですね。 年少組は育てていた枝豆を収穫して、おうちに持って帰りました。 みんなが育てたので、きっとおいしいことでしょう!ご家族のみなさんで、いただいてくださいね。  
Loading...
広告
067515
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る