🎋たなばたまつり 参観日でした 🎋
7月7日、今日は七夕。1年に1回、織姫と彦星が会える日です。
朝、おうちの方と一緒に笹に飾り付けをしてもらいました。
1部は子どもたちと先生で、七夕にまつわるお話を聞きました。
お供えの野菜は、スイカ、カボチャ、サツマイモ以外は園で朝に収穫した、トウモロコシ、オクラ、ササゲ、インゲンマメ、枝豆、ピーマンです。
先生たちのペープサートは、興味をもってよく聞いていました。
2部は、参観です。
オープニングは年長組のベルです。お空までベルの音が響いていました。
年少組は「忍者ごっこ」です。早走りや一本橋の修行に励むいちご組忍者に、温かい拍手がいっぱいでした。
年長組は「ツバメ物語」です。実際にツバメの巣作りから、子育てをする姿を見ていましたので、ペープサートや表現をしてオリジナルのお話をつくりました。セリフも自分たちで考えました。
最後は、ヒナも無事に空を飛べるようになり、一人一人が空を気持ちよく飛ぶ様子に、大きな拍手が起こりました。
全園児の歌では、一緒に口ずさんでおられるおうちの方もいました。
お客様に温かく見守ってくださり、子どもたちはきっと達成感を感じていたことでししょう。
お客様、最後まで温かく見守ってくださり、ありがとうございました。
きっと、お空のお星さまも、みんなが一生懸命に取り組んだ姿を見てくださっていたことでしょう。
是非、おうちの方と一緒に今晩、お空の星を見てくださいね。
☆みなさんのお願いごとが、どうぞ叶いますように☆
本日、職員室前の笹飾りの笹は、道路管理センターの方を通して市内の業者の方が、届けてくださった笹です。ありがとうございました。